スポーツ活動中における熱中症事故の防止について

熱中症を防ぐための5つのポイント

  1. 暑いとき、無理な運動は事故のもと
    気温が高いときほど、また同じ気温でも湿度が高いときほど、熱中症の危険性は高くなります。暑いときに無理な運動をしても効果はあがりません。環境条件に応じて運動強度を調整し、適宜休息をとり、適切な水分補給を心がけましょう。
  2. 急な暑さに要注意
    熱中症事故は、急に暑くなったときに多く発生しています。急に暑くなったら軽い運動にとどめ、暑さになれるまでの数日間は軽い短時間の運動から徐々に運動強度や量を増やしていくようにしましょう。
  3. 失われる水と塩分を取り戻そう
    暑いときには、こまめに水分を補給しましょう。汗からは水分と同時に塩分も失われます。スポーツドリンクなどを利用して、0.1~0.2%程度の塩分も補給するとよいでしょう。
  4. 薄着スタイルでさわやかに
    皮膚からの熱の出入りには衣服が関係します。暑いときには軽装にし、素材も吸湿性や通気性のよいものにしましょう。屋外で直射日光がある場合には帽子を着用しましょう。
  5. 体調不良は事故のもと
    体調が悪いと体温調整能力も低下し、熱中症につながります。疲労、睡眠不足、発熱、かぜ、下痢など、体調の悪いときには無理な運動をしないことです。

出典:公益財団法人日本スポーツ協会ホームページより

この記事に関する
お問い合わせ先

文化スポーツ観光部 スポーツ課 スポーツ施設係

電話:027-898-5832 ファクス:027-243-5173
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年09月05日