講師を派遣しますピンシャン!健康教室
各団体(おおむね65歳以上)のご希望により、保健師、看護師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、歯科衛生士が会場に出向いて、介護予防についての講話や体操等を行います。
対象団体
おおむね65歳以上のグループ(自治会・老人会・サロン・自主グループ等)
各団体、年間2回まで(条件付き)の開催とさせていただきます。
講話内容
下記のすべてのテーマ(1~10)より選んでください。
ご不明な点がありましたらお気軽にご相談ください。
テーマ
1.【口腔】オーラルフレイル予防(パタカ測定あり)
2.【口腔】オーラルフレイル予防(パタカ測定なし)
3.【口腔】誤嚥性肺炎の予防
4.【からだ】知れば得する!フレイル予防
5.【からだ】シニアの生活習慣病予防(血圧・骨粗しょう症・糖尿病)
6.【からだ】高齢者の健康管理(季節の健康話題)
7.【からだ】ピンシャン!元気体操のポイント
8.【栄養】フレイル予防のための食事~さあにぎやかにいただく~(元気にすごすための食事の工夫について)
9.【運動】はつらつウォーキング(効果的な運動のポイント)
10.【認知症】みんなで知ろう!学ぼう!認知症(脳刺激レクリエーション含む)
講話時間
30分~1時間30分程度が目安となります。ご相談ください。
費用
無料
お申し込み方法
- ご希望の日時・内容について、事前に長寿包括ケア課介護予防係までご相談ください。
(注意)業務の都合により、日程を調整させていただく場合もあります。 - ご依頼は、開催希望日の3か月前から1か月前までに下記申請書を提出してください。
R7年度ピンシャン健康教室申請書 (PDFファイル: 96.5KB)
関連書類
令和7年に実施される健康教室をお申し込みの際は、下記のチラシでテーマをご確認ください。
R7年度ピンシャン健康教室 チラシ(表) (PDFファイル: 838.1KB)
R7年度ピンシャン健康教室 チラシ(裏) (PDFファイル: 433.3KB)
関連記事
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 長寿包括ケア課 介護予防係
電話:027-898-6133 ファクス:027-223-4400
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月11日