令和6年度「災害廃棄物仮置場設置・運営訓練」を行いました!
災害廃棄物を迅速かつ適切に処理するため、職員の対応力向上や関係団体との連携強化を目的に、群馬県と連携して「災害廃棄物仮置場設置・運営訓練」を実施しました。
(主催)群馬県、(訓練担当)前橋市
1 訓練実施日時:令和6年度11月11日(月曜日)午後1時45分から午後3時まで
2 訓練会場:前橋市ばら園第三駐車場(前橋市敷島町252-3)
3 参加団体:群馬県、前橋市、群馬県環境資源創生協会、前橋市再生資源事業協同組合、前橋市一般廃棄物処理事業協同組合、前橋市ごみステーション回収事業連絡協議会、環境省関東地方環境事務所
4 訓練想定:台風の影響で赤城白川の一部が破堤し、市内の一部の住家で床下・床上浸水の被害が発生したため、 仮置場を開設して被災住宅から災害廃棄物の受入れを決定するもの
【訓練内容】
1 開会
2 仮置場設営訓練
(1)敷鉄板の設置
(2)廃家電置場の設営
3 災害廃棄物搬入訓練
災害廃棄物搬入の受付、分別指導、積み下ろし
4 災害廃棄物搬出訓練
ヒアブ車による廃棄物の搬出
5 講評(環境省関東地方環境事務所)
6 閉会
訓練の様子
開会
敷鉄板の設置
廃家電置場の設営
災害廃棄物搬入訓練
ヒアブ車両での搬出訓練
環境省による講評
参考資料
この記事に関する
お問い合わせ先
環境部 ごみ政策課
電話:027-898-6272 ファクス:027-223-8524
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年11月15日