【結果】六供清掃工場の余剰電力を活用した自己託送事業に係る公募型プロポーザルの実施について
実施結果
令和5年7月26日(水曜日)に審査委員会を実施し、企画提案書、プレゼンテーション及び質疑応答の内容を踏まえ審査を行った結果、以下のとおり優先交渉者が決定しました。
優先交渉者:アーバンエナジー株式会社
事業内容
一般廃棄物焼却施設である六供清掃工場で廃棄物を処理する際に発生する熱を利用して発電した余剰電力について、一般送配電事業者が維持及び運営する送配電ネットワークを介して、市有施設に送電することで、公共施設における使用電力の低炭素化を図ります。
詳しくは、「余剰電力売却仕様書」及び「電力需給業務仕様書」を参照してください。
事業の趣旨・目的
令和3年10月から2年間の実証事業として、6施設に供給を開始し、令和4年10月から3施設の追加により、合計9施設に供給を行い、その効果等を検証しているところですが、その検証の結果、CO2排出量の削減と電気料金の低減について、一定の効果を見込めることが確認できたことから正式に実施しようとするものです。
なお、正式実施に当たっては、六供清掃工場が有する発電能力を、最大限効果的に活用することを目指し、公募型プロポーザル方式により事業者を公募し、電力の地産地消を実現するとともに、CO2排出量の削減と電気料金の低減を目的とします。
契約期間・履行期間
契約締結日から令和6年9月30日まで(1年を単位とし、2回を上限に更新可能)
スケジュール
プロポーザル公告日 | 令和5年6月 9日(金曜日) |
質問受付期間 | 令和5年6月 9日(金曜日)から6月16日(金曜日) |
説明会の開催 | 令和5年6月27日(火曜日) |
提出書類受付期限 | 令和5年7月14日(金曜日)必着 |
第一次審査(書類審査) | 令和5年7月19日(水曜日) |
第二次審査(プレゼンテーション) | 令和5年7月26日(水曜日) |
審査結果通知書の発送 | 令和5年8月 2日(水曜日) |
契約締結 | 令和5年9月末まで |
業務開始 | 令和5年10月 1日(日曜日) |
質問に対する回答
参考資料
※当初掲載時から、一部ファイルを差し替えました。詳細は最下部記載の連絡先にお問い合わせください。【6月22日追記】
別紙1_六供清掃工場_余剰電力売却30分値 (Excelファイル: 114.5KB)
別紙2_対象施設_電力需給30分値 (Excelファイル: 899.9KB)
別紙3_市有施設_年間使用電力参考値(R4年度)6.6集計時点 (Excelファイル: 60.5KB)
別紙3_市有施設_年間使用電力参考値(R4年度)6.9集計時点 (Excelファイル: 60.8KB)
別紙3_市有施設_年間使用電力参考値(R4年度)6.20集計時点 (Excelファイル: 61.0KB)
契約保証金の納付について(参考) (PDFファイル: 224.6KB)
(注意)別紙3については、現在集計期間中のため更新する可能性があります。更新した場合、更新したファイルを追加で公開予定です(修正部分:赤字)。
この記事に関する
お問い合わせ先
環境部 環境政策課 GX戦略係
電話:027-898-6292 ファクス:027-223-8524
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年06月09日