クサウラベニタケ

クサウラベニタケの写真

クサウラベニタケ

イッポンシメジ科 イッポンシメジ属

発生時期

夏~秋

発生場所

広葉樹林やアカマツとの混交林地上に発生する。

形態

かさは径3~8センチメートル、平らに開く。表面は平滑、ねずみ色から灰色、乾くと絹糸状のつやがでる。肉は薄く、もろい。ひだは白色のち肉色。柄は長さ5~10センチメートル、ほぼ白色でもろい。全体に小麦粉臭がある。

中毒症状

嘔吐、腹痛、下痢。

毒成分

溶血性タンパク質、ムスカリン

備考

食用のウラベニホテイシメジ(通称、いっぽん、いっぽんしめじ)と誤食することが多い。群馬地方では、つきよ、あぶらいっぽん、にたりなどとも呼ばれ、中毒事例の多いきのこである。

この記事に関する
お問い合わせ先

健康部 衛生検査課 食品衛生係

電話:027-220-5778 ファクス:027-223-8835
群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから

更新日:2020年10月07日