日本キャンパック大室公園
日本キャンパック大室(おおむろ)公園について掲載しています。

赤城南麓の中央にある城南地区は、雄大な赤城山の眺めが素晴らしい自然に恵まれた所です。また、群馬県内でも遺跡の多い地区であり、国指定史跡の前二子古墳・中二子古墳・後二子古墳・小二子古墳など史跡もたくさん残されています。こうした豊かな歴史、自然環境を生かし、市民の憩いの場として整備している総合公園です。
現在は、中二子古墳・後二子古墳・小二子古墳のほか、石の風鈴のある「風のわたる丘」、水時計のオブジェとカスケードのある「時の広場」、かつて石切場であった窪地に水琴窟による音の仕掛けをした「岩室ゾーン」、水生生物とのふれあいの場所とした「親水ゾーン」、人里の情景を再現させた赤城型民家(養蚕農家)を中心とした「民家園」などが整備。自然豊かで新緑や紅葉が美しいほか、秋にはコスモス畑が一面ピンク色に染まるなど、一年を通して家族連れや観光客でにぎわいます。
所在地
前橋市西大室町2545番地
交通アクセス
JR前橋駅からバス(日本中央バス大室公園ゆき)で約50分
日本キャンパック大室公園の釣り場
日本キャンパック大室公園の五料沼に釣り場が整備されました。
水量により釣りが出来る時期が制限されますがのでご注意ください。
(注意)可能な時期は別途お知らせします。ルールを守って誰もが楽しめる公園にしましょう。
注意事項
- 犬のリードを離す行為は群馬県条例で禁じられています。公園内で犬を散歩させる場合は、必ずリードを付け、制御できるようにしてください。また、糞は持ち帰って処分してください。
- バーベキュー等の火気の使用は禁止です。
(注意)マナーを守ってみなさんで楽しくご利用ください。
じゃぶじゃぶ池
ゴールデンウイークや夏休み期間中に通水を行います。
(注意)通水開始は別途お知らせします。
詳しい周辺地図(MapFan)(新しいウィンドウで開きます)
地図
この記事に関する
お問い合わせ先
建設部 公園管理事務所
電話:027-225-2116 ファクス:027-225-2117
〒371-0804 群馬県前橋市六供町1420
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年04月09日