ひとり親家庭や非課税世帯等のこどもの大学等受験料を補助します
制度概要
ひとり親家庭や住民税非課税世帯等のこどもに対して、将来の夢に踏み出すステップとなる大学等の受験料を補助します。
令和7年度も実施を予定しておりますが、詳細は7月頃に本ホームページで改めてご案内いたします。
以下に記載の内容は令和6年度の内容となります。
交付対象者
申請時に前橋市内に住民登録があり受験生を養育している保護者等(※1)で次のいずれかの区分に該当する方
区分1:児童扶養手当受給者(一部支給停止の方を含む)
区分2:世帯員全員が令和6年度市町村民税非課税者(R6.1.1時点で日本国に住所を有してない方は対象外)
区分3:生活保護受給者
区分4:ひとり親家庭の親等(※2)で本人の所得が児童扶養手当受給者と同等の所得水準にある方
(※1)保護者等
高校3年生等の受験生の生計を維持する父若しくは母、又は父母に代わって生計を維持する者であって高校3年生等の受験生と同一世帯(民法(明治29年法律第89号)第877条第1項に定める扶養義務者で申請者と生計を同じくする者を含む。)の者
(※2)ひとり親家庭等
ひとり親家庭の親又は養育者家庭の養育者
対象となる大学等
大学、短期大学、専修学校(専門課程)、高等専門学校(4年時)
※以下「大学等」
対象となるこども(受験生)
令和6年度中に大学等の入学試験を受験する方で平成17年4月2日以降に生まれた方
※以下「高校3年生等の受験生」
対象経費
交付対象者が養育している高校3年生等の受験生が大学等を受験する際の受験料(大学共通入学テスト含む)で令和6年4月1日以降に支払ったもの
ただし、振込手数料や事務経費等は対象となりません。
補助額
対象経費の全額として受験生1人あたり53,000円を上限とします。
例1.受験料合計60,000円のとき 交付額53,000円
例2.受験料合計50,000円のとき 交付額50,000円
申請期限
令和7年3月14日(金曜日)必着
※上記以降に受験料の支払を予定している方で、その受験料を含めて申請を行う予定の方は令和7年3月31日までとします。
申請に必要な書類
1 交付申請書
・交付申請書(PDFファイル:212.8KB)
・交付申請書(Wordファイル:33.2KB)
2 受験料を支払ったことが確認できる次のAからDの記載がある書類
※1つの書類で確認が難しい場合は複数の書類をあわせて提出してください。
A受験校名、B受験料の額、C受験者名(支払者名) D領収日
3 申請する区分を証明する書類
区 分1:児童扶養手当受給者
必要書類:児童扶養手当受給者証【※申請日時点で前橋市で児童扶養手当を受給中の方は省略可】
区 分2:世帯員全員が令和6年市町村民税非課税者
必要書類:課税(非課税)証明書(所得控除の記載があるもの)【※R6.1.1時点で世帯全員が前橋市民の場合は省略可】
区 分3:生活保護受給者
必要書類:生活保護受給者証
区 分4:ひとり親家庭の親等で令和6年度所得が児童扶養手当と同等の所得水準にある者
必要書類1:申請者の課税(非課税)証明書 【※R6.1.1時点で申請者が前橋市民の方は省略可】
必要書類2:申請者と高校3年生等の受験生の関係が確認できる戸籍謄本
4 該当する方のみ提出
・申請者が父母で高校3年生等の受験生と別居していて、その受験生を対象とした児童扶養手当を受給していない場合
必要書類:申請者と高校3年生等の受験生の関係が確認できる戸籍謄本
・申請者が養育者(祖父母等)で高校3年生等の受験生を対象とした児童扶養手当を受給していない場合
必要書類:養育状況に至った理由及び父母の状況を記載した書類
・養育に関する申立書(Wordファイル:14KB)
・養育に関する申立書(PDFファイル:267.4KB)
申請方法及び申請場所
申請方法:郵送又は直接窓口に持参又は電子申請による申請
申請場所:前橋市こども支援課(前橋市朝日町三丁目36番17号 保健センター2階)
注意事項
・この補助金は令和6年度において受験生1人につき1回とします。
(複数の学校の受験料をまとめて申請してください。)
・対象となる受験料について他の自治体等から補助を受ける(見込含む)場合には
本補助金を利用することはできません。
・暴力団と関係がある方の申請はできません。
提供
【要項・チラシ】
大学等受験料チラシ(PDFファイル:559.2KB)
交付要項(PDFファイル:197.5KB)
【申請書】
交付申請書(PDFファイル:212.8KB)
交付申請書(Wordファイル:33.2KB)
【請求書】
交付請求書(PDFファイル:71.9KB)
交付請求書(Wordファイル:33.5KB)
その他
この記事に関する
お問い合わせ先
こども未来部 こども支援課 子育て給付係
電話:027-220-5701 ファクス:027-243-6474
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月01日