前橋市の児童館一覧
前橋市の児童館について
児童館は、遊びを中心とした活動を通して子どもの健康を増進し、情操を豊かにするための施設で、年間を通じ、遊びや文化行事を中心として、さまざまな行事や教室を行っています。幼児サークル、母親クラブなど自主団体の活動の場として、お母さんたちの集いの場所にもなっています。
また、日吉児童館、朝倉児童館、大友児童館、下小出児童館では、月曜日から金曜日の午前10時から午後2時まで、地域子育て支援センター事業を実施しております。3歳未満の親子が遊んだり、子育てについて相談したりできる場所です。通常の児童館利用と合わせて、気軽に職員へお声がけください。
児童館では、お子さんをはじめ、ご家族皆さんのご来館をお待ちしております。
児童館利用者アンケートについて
令和7年度より利用者アンケートを通年で実施いたします。
アンケートへの回答は、下記URLよりお願いいたします。
(5月以降のおたよりの二次元コードもしくは各館で掲示・配布しているチラシの二次元コードからも回答できます。)
利用者のみなさまのお声をぜひ聞かせてください!
児童館一覧
設置運営 | 児童館 | おたより | 年間行事 | 地域子育て 支援センター |
前橋市 |
(総合福祉館内) |
日吉児童館年間行事計画(PDFファイル:523.1KB) | 午前10時から 午後2時まで |
|
027-265-1955 |
朝倉児童館年間行事計画(PDFファイル:530.4KB) | |||
グローバルキッズパーク児童館おおども |
大友児童館年間行事計画(PDFファイル:530KB) | |||
グローバルキッズパーク児童館しもこいで |
下小出児童館年間行事計画(PDFファイル:97.3KB) | |||
|
粕川児童館年間行事計画(PDFファイル:594.9KB) | |||
NPO法人 すみれの会 |
ふじみじどうかん |
|
未定 | |
ふじみじどうかんアリス(分館) |
未定 |
利用方法
原則として、18歳未満の児童及びその保護者がご利用可能。入館無料です。
開館時間
午前10時から午後5時まで
休館日
日曜日、国民の祝日、年末年始は12月29日から1月3日まで
この記事に関する
お問い合わせ先
こども未来部 こども施設課
電話:027-212-0884ファクス:027-243-6474
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年04月01日