南橘中学校
学校基本情報
住所
〒371-0044
群馬県前橋市荒牧町975
連絡先
電 話 番 号 027-231-5351
ファックス番 号 027-231-5359
校長挨拶
前橋市立南橘中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本校は、群馬県の県庁所在地である前橋市の北部に位置しています。戦後復興のさなかの昭和22年(1947年)4月に、勢多郡南橘村立南橘中学校として開校し、昭和29年(1954年)に南橘村が前橋市と合併し、現在の学校名になりました。開校以来70有余年にわたり、教育に熱心な気風をもつ南橘地区の方々のたゆまぬご支援や温かいご協力により、着実に成長と発展をとげ、輝かしい歴史と伝統を築いてきました。
校区内には、群馬大学荒牧キャンパスや群馬県総合スポーツセンター、群馬県立敷島公園などの、国や県の重要施設があります。また近年は、上毛大橋や上武道路が整備され、大型店舗の進出など、周辺の開発等により、地域の環境が大きく変化しております。
今年度の生徒数は495名、学級数22学級と、市内でも有数の大規模校です。
「学校教育目標」は、
『豊かな心を持ち、たくましく生きる生徒の育成』です。
「めざす学校像」として、
1 生徒の学力や知恵が高まる学校
2 心の教育が充実している学校
3 たくましく生きる健康や体力が身に付く学校
の3つを掲げています。
また、これらを実現させるための「生徒スローガン」を、
“鍛えろ南中 英知 感動 たくましさ”
としています。
生徒たちは日々活気にあふれ、学習や部活動、学校行事などの様々な活動に意欲的に取り組んでおり、素晴らしい力を発揮しています。今後も保護者や地域の皆様の支援、ご協力を賜りながら、学校、家庭、地域が一体となり、生徒一人一人が南橘中学校を誇りに思えるよう教育活動を推進していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
学校経営
学校教育目標
『豊かな心を持ち、たくましく生きる生徒の育成』
1 知性の高い生徒を育てる
2 豊かな徳性を備えた生徒を育てる
3 気力と体力の充実した生徒を育てる
学校要覧
いじめ防止基本方針
部活動に関わる活動方針
ダウンロード
この記事に関する
お問い合わせ先
南橘中学校
電話:027-231-5351
〒371-0044 群馬県前橋市荒牧町975
更新日:2021年09月21日