荒子小学校
学校基本情報
住所
〒379-2106
群馬県前橋市荒子町1240
連絡先
電 話 番 号 027-268-2913
ファックス番 号 027-268-2931
校長挨拶
荒子小学校は、前橋市東部に位置し、豊かな自然に恵まれた素敵な学校です。北には雄大な赤城山を望み、近くを流れる荒砥川は、多くの鳥たちの憩いの場となっております。
創立149年の長い歴史を持つ本校は、荒子町、荒口町、富田町、下大屋町、泉沢町、鶴が谷町の6つの町から、288名の児童が通っています。広い校庭を有し、そこにあるたくさんの木々が四季を通じて花をさかせ、見る人の目を楽しませます。また、瓦屋根を配したおしゃれな校舎は伝統校としての威厳を持ったたたずまいとなっています。そんな恵まれた環境のもと、保護者の皆様や地域の皆様に支えられ、教育目標「生涯学習の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな児童の育成」の具現化を目指し、全教職員が熱意と愛情を持って教育活動をおこなっております。
今年度の合い言葉は「じぶんから みんなと さいごまで」としました。日々の学校生活を通し、自主的に物事に取り組む力を育てます。また、仲間や異学年の交流を通して、人間関係構築の基礎を培うとともに、思いやりの心を育てます。さらに、最後まで粘り強くやり通す経験を通して、変化に富んだ予測の難しいこれからの未来をたくましく生き抜く力を身に着ける、そんな学校生活を送れるよう職員一同精一杯努力して参ります。また、保護者や地域の方々とこの合い言葉を共有し、「地域に開かれた学校」における「社会に開かれた教育課程」を実現し、「生きる力を身につけた子供の育成」を図っていく所存です。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。今後も、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年4月 前橋市立荒子小学校長
学校経営
学校教育目標
生涯学習の基礎を培い、知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな児童の育成
〈みんな仲よく助け合う子〉 〈すすんで学び考える子〉 〈体をきたえがんばる子〉
学校要覧
学校サイト
この記事に関する
お問い合わせ先
荒子小学校
電話:027-268-2913
〒379-2106 群馬県前橋市荒子町1240
更新日:2021年09月21日