清里小学校
学校基本情報
住所
〒370-3573
群馬県前橋市青梨子町446
連絡先
電 話 番 号 027-251-9006
ファックス番 号 027-251-9421
校長挨拶
ようこそ「里の子」の学校へ!
「里の子」とは、豊かな自然のなかで地域ともに歩んできた清里小学校の子どもたちのことです。明るく、元気で、素直。上級生は下級生の面倒をよく見ています。そして、「おや?何だろう。調べてみよう。」「みんなで話し合おう。」「自分たちの学校は自分たちの力でよりよくしよう。」… 今年度も安全安心な環境のなかでの児童主体の教育活動を展開し、「里の子」たちに知・徳・体の力をつけていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
〇今年度のスローガン “清里魂 2025”
1「心のスイッチ」~あたりまえのことは、あたりまえに~
・あいさつ・返事・話を聞く・そうじ・発言する・話し合う・運動する・歌う・楽しむ … (礼儀、けじめ、規律、気持ちの切り換え)
2 失敗をおそれない(挑戦、主体性)
3 ささえ合う(協力、応援、他者理解)
〇みんなでつくった、清里小のたからもの
・令和5年度、開校150周年の記念キャラクター「さとりん」
・同じく、本校出身のシンガーソングライターyoshimiさんといっしょにつくった記念ソング『里の子から未来へ』 (スローガンの「清里魂」は、記念ソングの歌詞からとりました。)
それぞれ、本校や地域のよさ、素晴らしさが表現されています。
〇令和6・7年度は市教科別指定研究「特別活動」(学級活動)に取り組んでいます。クラスや学校をよりよくするために積極的にアイデアを出し合い、たくさんの意見のなかからよりよいものを見出していく姿勢や力を身につけていけるよう、実践的な研究を進めています。
本校サイトもぜひご覧ください。
学校経営
学校教育目標
知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かでたくましく生きる児童の育成
【目指す学校像】
温かい学級とより良い人間関係の上に立つ、児童が明るく生き生きと学び、活動する「元気な学校」
【目指す児童像】
・進んで学ぶ子 ・思いやりのある子 ・元気で明るい子
学校要覧
いじめ防止基本方針
学校サイト
この記事に関する
お問い合わせ先
清里小学校
電話:027-251-9006
〒370-3573 群馬県前橋市青梨子町446
更新日:2021年09月21日