白川小学校
学校基本情報
住所
〒371-0103
群馬県前橋市富士見町小暮2425-63
連絡先
電 話 番 号 027-288-2624
ファックス番 号 027-288-2731
校長挨拶
白川小学校は、赤城山麓に抱かれ前橋市内を一望できる自然豊かな地にある学校です。その歴史は古く、昭和30年に時沢小学校赤城分校から独立し富士見村立赤城小学校になり、独立校として発足し今年度で68年目を迎えます。その途中校名変更もありましたが、現在の前橋市立白川小学校としてその歴史を受け継いでいます
本校の子どもたちは素直で明るく、元気な声がよく聞こえる学校です。廊下ですれ違うときには、必ず「おはようございます」「こんにちは」等、しっかりあいさつができます。授業では、「分かりました!!」「すごい!!」と目を輝かせながら、また、分からない友だちがいると、そっと側に行き「ここは、○○○になるよ。」などとやさしくアドバイスをしています。白川小学校の目指す児童像である「よく考える子」「やさしい子」を随所で見ることができます。
そんな中、新型コロナウィルス感染症拡大は、未だ収束が見通せない状況です。今後も「新しい学校の生活様式」を実践しながら、「何ができるのか」「どうすればできるのか」を子どもたちと教職員が一緒になって考え、取り組んでいきます。
今後も学校と家庭、地域が一体となってこの白川小学校の子どもたちの成長を願い、見守っていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
学校経営
学校教育目標
【将来、社会に出て活躍する人間を育てる】
人間尊重の精神に基づき、個性を伸ばし、自分で考える力を養い、心豊かでたくましく生き る児童を育成する
〈めざす児童像・・・たのもしい子〉
○よく考える子【知】(学力・判断力)
○やさしい子 【徳】(豊かな心・自主・協働)
○たくましい子【体】(健康・体力・気力)
学校要覧
いじめ防止基本方針
学校サイト
この記事に関する
お問い合わせ先
白川小学校
電話:027-288-2624
〒371-0103 群馬県前橋市富士見町小暮2425-63
更新日:2021年09月21日