環境冒険隊

お知らせ

令和7年4月 更新

【今後の予定】

第1回「入隊式 オリエンテーション 自然の調べ方」 
・場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・期日:4月26日(土曜日)9時00分から12時00分、集合:8時50分
・集合場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・持ち物:水筒、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル
 
第2回「覚満淵の生き物を調べよう」 
・場所:赤城覚満淵
・期日:5月10日(土曜日)9時00分から15時00分、集合:8時45分
・集合場所:児童文化センター1F
・持ち物:長袖長ズボン、帽子、タオル、カッパ、虫よけ、弁当、水筒、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル
 
第3回「貴重な生物を守る技術を知ろう」 
・場所:群馬県立勢多農林高等学校
・期日:5月24日(土曜日)8時40分から12時00分、集合:8時30分
・集合場所:児童文化センター1F
・持ち物:水筒、帽子、タオル、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル
 
第4回「春の里山の生き物を調べよう」 
・場所:鹿田山(みどり市)
・期日:5月31日(土曜日)9時00分から15時00分、集合:8時45分
・集合場所:児童文化センター1F
・持ち物:長袖長ズボン、帽子、タオル、カッパ、虫よけ、弁当、水筒、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル
 
第5回「水中の微生物を観察し、図を描こう」 
・場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・期日:6月21日(土曜日)9時00分から12時00分、集合:8時50分
・集合場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・持ち物:帽子、タオル、筆記用具、水筒、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル
 
第6回「水生生物で山の川の水質を調べよう」 
・場所:赤城白川
・期日:7月19日(土曜日)9時00分から15時00分、集合:8時45分
・集合場所:児童文化センター1F
・持ち物:水の中に入れる靴、長袖長ズボン、帽子、タオル、着替え、カッパ、虫よけ、弁当、水筒、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル

 

第7回「群馬県こどもエコクラブ学習会」 
・場所:サンデンフォレスト
・期日:9月6日(土曜日)8時00分から16時00分、集合:7時45分
・集合場所:児童文化センター1F
・持ち物:長袖長ズボン、帽子、タオル、カッパ、虫よけ、弁当、水筒、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル、クラフトを入れる袋
 
第8回「秋の山の生き物を調べよう」 
・場所:赤城山
・期日:9月13日(土曜日)9時00分から15時00分、集合:8時45分
・集合場所:児童文化センター1F
・持ち物:長袖長ズボン、帽子、タオル、カッパ、虫よけ、水筒、筆記用具、探検バック、メモ帳、A4ファイル
 
第9回「水生生物で町の川の水質を調べよう」 
・場所:寺沢川付近
・期日:9月27日(土曜日)9時00分から15時00分、集合:8時45分
・集合場所:児童文化センター1F
・持ち物:水の中に入れる靴、長袖長ズボン、帽子、タオル、着替え、カッパ、虫よけ、弁当、水筒、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル
 
第10回「活動の振り返り は虫類の生態を知ろう」 
・場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・期日:10月4日(土曜日)9時00分から12時00分、集合:8時50分
・集合場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・持ち物:水筒、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル
 
第11回「赤城山の自然を調べよう」 
・場所:赤城山
・期日:10月25日(土曜日)9時00分から15時00分、集合:8時45分
・集合場所:児童文化センター1F
・持ち物:長袖長ズボン、防寒具、帽子、タオル、カッパ、弁当、水筒、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル
 
第12回「秋の生き物を調べよう」 
・場所:ぐんま昆虫の森
・期日:11月8日(土曜日)9時00分から15時00分、集合:8時45分
・集合場所:児童文化センター1F
・持ち物:長袖長ズボン、帽子、タオル、カッパ、弁当、水筒、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル

  

第13回「一年間の学習のまとめと群馬県こどもエコクラブ交流会の準備をしよう」 
・場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・期日:11月15日(土曜日)9時00分から12時00分、集合:8時50分
・集合場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・持ち物:これまでの学習の記録、水筒、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル
 
第14回「空気を調べよう」 
・場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・期日:11月22日(土曜日)9時00分から12時00分、集合:8時50分
・集合場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・持ち物:水筒、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル
 
第15回「群馬県こどもエコクラブ交流会の準備をしよう」 
・場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・期日:11月29日(土曜日)9時00分から12時00分、集合:8時50分
・集合場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・持ち物:発表原稿、水筒、筆記用具、探検バッグ用、メモ帳、A4ファイル
 
第16回「群馬県こどもエコクラブ交流会」 
・場所:児童文化センター
・期日:1月10日(土曜日)8時00分から12時30分、集合:7時50分
・集合場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・持ち物:発表原稿、筆記用具、探検バッグ、水筒
・一昨年度から、保護者の皆様も観覧できるようになりました。
 
第17回「冬の里山の生き物を調べよう」
・場所:ぐんま昆虫の森
・期日:1月24日(土曜日)9時00分から15時00分、集合:8時45分
・集合場所:児童文化センター1F
・持ち物:お弁当、防寒着、カッパ、帽子、手袋、水筒、探検バッグ、メモ帳、筆記用具、A4ファイル
 
第18回「活動のまとめ、修了式」
・場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・期日:2月7日(土曜日)9時00分から10時00分、集合:8時50分
・集合場所:児童文化センター2Fはっけんラボ
・持ち物:発表原稿、メモ帳、筆記用具、A4ファイル
・こどもエコクラブ交流会で行った活動報告をします。保護者の方もぜひご覧ください。
 
第2回、4回、6回、9回の活動日が雨天等の場合は、場所がぐんま昆虫の森に変更となります。
予定した活動が変更・中止となる場合は、ホームページでお知らせします。活動予定日前日に必ずホームページを閲覧し、確認してください。
 

クラブの紹介

・活動日時

通年 年18回程度(土曜日 9時から12時、館外での活動日は9時から15時の場合あり)

・対象等

前橋市在住または在学で、小学校4年生から小学校6年生までの活動日に休まず参加できる児童(抽選あり)

・活動内容

川や山での生き物調べや自然観察、環境調査、他の施設や企業と連携した実験観察をします。

・費用

無料
※群馬県エコクラブ年間費+振込費用として110円を徴収
※食費代がかかる場合があります

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局 教育支援課 児童文化センター

電話:027-224-2548 ファクス:027-243-8361
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町五丁目8番地
お問い合わせはこちらから

更新日:2021年10月22日