児童文化センター

児童文化センターの風景写真

児童文化センターは、子供たちの科学や文化芸術への理解と関心を高め、心身の健全な育成を図るために設置された、「学び」と「遊び」の活動交流拠点です。
訪れた子供たちにとって、いつ来ても「ふしぎがいっぱい」「遊びがいっぱい」「体験がいっぱい」の施設を目指し、さまざまな事業を展開していきます。

自転車教室の予定について

自転車教室を実施している間は、公園の大型遊具のあるエリアはご利用いただけません。
自転車教室の予定はこちらをご覧ください。

児童文化センターの最新情報

令和7年9月25日(木曜日)
児童文化センターは、下記の開館時間・施設営業時間にてご利用いただけます。
・開館時間 9時00分~16時30分(停本所の利用は16時00分まで 12時00分~13時00分は貸出・返却できません)
・プラネタリウム投影日程 平日1回(15時30分~)土日祝日4回(10時30分・11時30分・13時30分・15時30分)
・ゴーカート営業時間 平日13時00分~16時00分、土日祝日9時00分~16時30分(混雑時は利用券の販売を早期終了する場合があります)

屋外の公園遊具(足踏みカート除く)及びこども公園駐車場についてはセンター休館日もご利用いただけます。

【混雑時は臨時駐車場のご利用にご協力ください】
秋の行楽時期に入り、週末を中心に多くのご利用をいただいております。

土日祝日の公園駐車場満車時には、臨時駐車場(城東町四丁目 上毛電鉄城東駅西側・旧第二中学校跡地)を開放しますので、そちらのご利用をお願いします。
 

【センター開館中、下記の設備をご利用いただけます】

センターのエントランスには休憩用のベンチ、椅子を設置しております。高温時にはロールカーテンを降ろして冷房を入れますので休憩にご利用ください。

マイボトル用の給水所を設けました。児童文化センター開館中、センター1階に設置の給水機からご自由に給水できます。ぜひご利用ください(ボトルはご持参ください)。


令和7年6月10日(火曜日)

プラネタリウムスタンプラリー(チャレンジ7)を開始しました。

6月1日から2月28日までの期間中に、プラネタリウム投影を

1回ご覧いただくごとに、専用の台紙にスタンプを1つ押させていただきます。

期間中に、集まったスタンプの数が3個、5個、7個に応じてプレゼントを

ご用意しています。

ぜひ、チャレンジ7に挑戦して、すてきな星の世界をお楽しみください。

児童文化センターの紹介

児童文化センター休館日

月曜日(休日の場合は翌日)、毎月第2木曜日(休日の場合は翌日)、12月29日から1月3日

・児童文化センター休館日には、ゴーカートも運行しておりません。
・児童文化センター休館日にも、ハイノート前橋こども公園はご利用いただけます。

開館時間

9時から16時30分まで(夏休み期間は17時まで開館延長)

・停本所(図書室)の開館時間は、9時~12時、13時~16時、です。

入館料

無料(プラネタリウム観覧等は料金がかかります)

交通アクセス

・マイバス東循環 児童文化センター下車(マイバス
・上毛電鉄 城東駅東口下車徒歩3分上毛電鉄
・関越自動車道前橋インターチェンジから車で25分

地図

駐車場のご案内

〇第1駐車場(ハイノート前橋こども公園北側)
 一般用:237台、身障者用:3台、バス用:3台

〇第2駐車場(旧第二中学校校庭)
 一般用:150台程度
※第1駐車場が満車の時にオープンします。ぜひ、ご利用ください。

〇ロータリー(児童文化センター入り口)
 身障者用屋根付駐車場3台

※近隣の商業施設(スーパーマーケットなど)への無断駐車は、
    大変ご迷惑となりますので、おやめください。

イベント情報など

自転車教室予定表
   自転車教室中は、安全確保のため、交通学習ゾーンを封鎖いたします。
   大型遊具の利用は出来ませんので、ご承知おきください。

ゴーカート・足踏みカートについて(予定など)

停本所(図書室)からのお知らせ

プラネタリウム

児童文化センターのクラブ(6つのクラブ)

児童文化センターの教室

児童文化センター よくあるご質問

児童文化センターにおたずね、お問い合わせの多い事項について、下記のリンク先でご案内しております。
児童文化センター よくあるご質問

ボランティアについて

野メダカを育てる会

前橋市内の教育機関向け(交通・天文教室等)

運営委員会

入札公告

現在、入札公告はありません。

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局 教育支援課 児童文化センター

電話:027-224-2548 ファクス:027-243-8361
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町五丁目8番地
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年02月01日