親子自然教室・市民天文教室・こども公園環境教室・親子自転車乗り練習会・プラネタリウムコンサート

市民天文教室

令和6年度市民天文教室の予定
期日 時間 場所 内容 備考

8月12日
(月曜日)

19時00分から
21時00分

都合により会場が児童文化センター(屋上)に変更となりました

ペルセウス座流星群と夏の星座を見よう

中止

9月16日
(月曜日)

19時30分から
21時30分

児童文化センター
(芝生広場)

秋の美しい月を見よう!

中止

12月13日
(金曜日)

18時00分から
20時00分

児童文化センター
(芝生広場)

ふたご座流星群と
惑星を見よう!

中止

2月8日
(土曜日)

18時00分から
20時00分

児童文化センター
(芝生広場)

月の撮影会

終了しました


親子自然体験教室

年間で数回開催します。

春・秋の赤城山や夏の川にでかけ、自然の中で遊びを体験します。児童文化センターからバスが出ます(現地集合も可)。

往復はがきにて事前申し込みが必要です。

【令和6年度の予定】

○第1回「春の野や川での生き物調べ・自然を使った遊び」
・日時:令和6年5月19日(日曜日)9時00分~12時00分
・場所:SUBARUふれあいの森赤城

○第2回「夏の水辺で自然を使った遊び」
・日時:令和6年7月28日(日曜日)9時00分~15時00分(集合8時、解散16時予定)
・場所:赤城山大沼・覚満淵近辺

○第3回「秋の山の生き物調べ・自然を使った遊びとクラフト」
・日時:令和6年9月15日(日曜日)9時00分~15時00分
・場所:SUBARUふれあいの森赤城

親子自転車乗り練習会

※令和7年は計画中です。

プラネタリウムコンサート

プラネタリウムコンサート
「星空コンサート~秋の星座とハンドベルの響き~」

※11月23日(土曜日)に予定されていた上記のコンサートは、出演者の都合により、中止になりました。すでにお申し込みをいただいた方には、児童文化センターよりご連絡いたします。

こども公園環境教室

児童文化センターこども公園内の環境(自然)について、講師が詳しく、分かりやすく解説します。

令和7年度の内容一覧
5月11日(日曜日)「メダカを育てよう!」 年長から小6の親子
5月25日(日曜日)「草木調査隊~公園内を探検しよう!~」 小1から小6の親子
6月22日(日曜日)「池の中の微生物を調べよう!」 年長から小6の親子
9月14日(日曜日)「草や木の秘密をさぐろう!」 小1から小4の親子
1月18日(日曜日)「土の中のモンスターをみつけよう!」 小1から小6の親子

時間は、全ての回とも13時から15時

場所は、児童文化センターはっけんラボ

市外の方も参加できます。
電話での事前申し込みが必要です。

詳細は児童文化センター(027-224-2548)までお問い合わせください。

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局 教育支援課 児童文化センター

電話:027-224-2548 ファクス:027-243-8361
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町五丁目8番地
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年04月16日