児童文化センター(施設・展示等)
新しい児童文化センターは、施設や展示にも不思議や発見がいっぱいです。
このページでは一部を紹介します。ぜひ遊びに来てください。
館内施設・展示
1階

「みんなのホール」は各種発表会などに使います

大人気のクライミングウォール

「わくわくアクア」でいろんなメダカを発見

「わくわくアクア」の秘密の小窓。何が見えるかな?

カーペットコーナーもある図書室「わくわくひろば」

環境情報パネルで、今日の太陽光発電をチェック!

30年間活躍した先代光学式プラネタリウム

からくり時計
毎日12時に20人の妖精が曲を演奏します
1階から2階

プラネタリウムをまわるスロープ「ほしのみち」
天文についての説明やプラネタリウム番組の原画を飾っています。


スロープの壁には図画作品や理科研究優秀作品を展示。「ぐるぐる美術館」と呼んでいます。
2階

環境展示コーナー「すぺーすeco(エコ)」

太陽光集光機の光でメダカを育てています(円形水槽)
こども公園内(佐久間川)


川の流れを利用した小水力発電装置。発電した電気は館内展示(電車模型など)の電源として使用しています。
地図
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 教育支援課 児童文化センター
電話:027-224-2548 ファクス:027-243-8361
〒371-0013 群馬県前橋市西片貝町五丁目8番地
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年11月03日