令和4年度第2回大胡公民館運営推進委員会

審議会名

大胡公民館運営推進委員会

会議名

令和4年度第2回大胡公民館運営推進委員会

日時

令和5年3月17日(金曜日) 午前10時から午前11時15分

場所

大胡公民館会議室

出席者

委員

北爪隆行委員長、笠原弘副委員長、阿部淑美委員、臼田昇委員、関口桂子委員、佐藤二郎委員、松村恵津子委員、石井順子委員、松村澄人委員

事務局

星野館長、坂本副主幹、中村主任、鶴岡嘱託員、関口嘱託員

欠席者

菅野隆委員

議題

  1. 令和4年度大胡公民館事業報告について
  2. 意見交換

会議の内容

・館長から大胡地区民生委員児童委員協議会長が改選されたことに伴い、新たに石井委員に委嘱状を交付したことを報告。

・笠原副委員長の進行により開会し、北爪委員長のあいさつの後、同委員長を座長とし議事に入る。

・各担当者から令和4年度大胡公民館事業報告を行った後に意見交換を行った。

主な質疑・意見等

 

(佐藤委員)

公民館事業ではないが、おおごっ子の事業として、1月8日に三年ぶりに上毛かるた大会を開催した。ソーシャルディスタンスを取りながら、個人戦で募集をかけたところ19名の応募があったが、当日に4人の体調不良者が出てしまい、15人で個人戦を行った。次年度に向けて準備ができていることを報告する。

(北爪委員長)

横沢町は、メンバーが集まらず不参加になってしまい申し訳ない。

(臼田委員)

文化祭の展示部門の会場が体育館から公民館のホールに移った。これについて感じた事だが、今までは、パネルを離れた倉庫から運び込んでいた。展示をする人たちが集まって体育館まで運んで、パネルを設置するのは少年院の子どもたちに手伝ってもらっていたが、公民館でパネルをホールの倉庫に移動してもらい、展示ができるようになった。設置については、少年院にお手伝いして頂いているが、会場の設営が簡略化されてやりやすくなったと感じている。公民館の努力で簡単にできる様になったということが1点。もう1点として、昨年度の公運推の中でロビーに絵画や子どもたちの作品などを展示できるようにして欲しいと要望したところ、早速、展示スペースが作られた。昨年も作品展示が行われたが、来年度についても公民館で年間計画を立てて希望団体を募ってセットされている。公民館の仕事により、大勢の方の作品が見られるようになったことの報告がなかったので、ここで付け加えさせて頂く。

(北爪委員長)

公民館の担当者が一生懸命やってくれるので、本当に助かっている。

(阿部委員)

前橋市文化協会大胡支部長、子どもわくわく活動実行委員会長、大胡地区学校支援連絡会長を務めている。

公民館の皆さんからの報告を受けて、コロナ下の中でもたくさんの事業をやってくれた事に有難く思う。公民館は、住民たちの寄り所をしっかりとまとめてくれていると思った。説明資料を拝見すると写真がきれいに映っており、説明に加えて写真が良い。子どもたちがコロナ下でも事業に参加していたのだという報告や星空観察などコロナ下でも実施できた事に大変嬉しく思う。

大胡地区は、昔から健康面に力を入れているが、文化教養に関する講座も採りあげて欲しい。文化協会の40周年記念式典が3月25日から行われ、萩原朔太郎の玄孫さんの講演があるのでぜひ足を運んでいただきたい。

わくわく活動実行委員会の伝統文化教室の無患子のストラップ作りは、大胡神社に無患子を拾いに行って実施したが、郷土を知る意味でも良い企画だった。

学校支援連絡会のキャリア教育も大好評で、何が良かったかというと身近な友達のお父さんや街中のお店の方や消防士など色々な話を聞けて、楽しい面や大変な面を知れたという事が大好評で、次年度も膨らんでいくと思う。この様に公民館が事務局としてやっているので、今後も充実できるようお願いしたい。学校支援連絡会では、大胡地区全体で挨拶をテーマにしていたが、昨晩、屋外に出ていたら学校帰りの15人ほどの中学生全員が「こんばんは」と挨拶をしてくれた。本日校長先生にもお目にかかれたので、素晴らしい挨拶だった事をお伝えしたい。

(関口委員)

更生保護女性会では、月に1回、大胡支所から大胡駅までパトロールや声掛けをしながら巡回しているが、会う子どもたちが挨拶をしっかりできるので感心している。

(阿部委員)

挨拶ができない年もあったが、昨日の挨拶は素晴らしかった。

(松村澄委員)

お褒め頂いて有難い限り。昨日は、1年生の親子集会を3年ぶりに行ったが、どうして今の子どもたちは良い子なのだろう、自分が中学生の時とか、現場にいたころと比べると非常に挨拶ができたり、挨拶と共に会釈ができる。会釈まで自然にできるところが凄いと感心する。今日、お褒めの言葉を頂いたので、生徒たちにも報告したい。褒めて良いところを伸ばす方法で教師たちも頑張っているので、これからもよろしくお願いしたい。

(北爪委員長)

大胡の子どもたちは挨拶が素晴らしい。知らない人でも挨拶をしてくれる。

(石井委員)

リサイクル工作の牛乳パックのケーブルカーというのは、どういう物なのか。

(笠原副委員長)

実物を皆さんに見てもらいたい。のびゆくこどものつどいでもやったが、14種類くらい私が考えたものがある。先日の自治会長さんとの研修会でも話したが、地元の地域の活動でも使ってくださいとお願いした。

≪実物により実演≫

(関口委員)

作り方の説明書があったらあとで頂きたい。

(笠原副委員長)

承知した。講習会の希望があれば対応する。

(北爪委員長)

他に何かご意見などありますか。

他になければ、議事を終了して進行を笠原副委員長にお返しする。

(笠原副委員長)

事務局から何かありますか。

(事務局)

特になし

 

他に意見がないことを確認し閉会する。 

 

関連書類

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課 大胡公民館

電話:027-283-0118 ファクス:027-283-7142
〒371-0224 群馬県前橋市河原浜町480
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年04月18日