病害虫発生予察情報
県内の主な農作物の病害虫について、発生予察情報をお知らせします。
特殊報
特殊報とは、新たな病害虫を発見した場合及び重要な病害虫の発生消長に特異な現象が認められた場合に発表する情報です。
群馬県においてチュウゴクアミガサハゴロモの発生がほ場で初めて確認されました。
- 令和6年12月、県中部地域のナシほ場に設置した他害虫のトラップの粘着板に、チュウゴクアミガサハゴロモと疑われる成虫を確認しました。農林水産省横浜植物防疫所に同定を依頼したところ、令和7年1月にチュウゴクアミガサハゴロモであることが判明しました。
- 広食性で、農作物ではナシ、ウメ、モモ、スモモ、オウトウ、ブドウ、カンキツ、カキ、イチジク、ブルーベリー、オリーブ、キウイフルーツ、宿根アスターを加害する報告があります。
令和6年度病害虫発生予察特殊報(チュウゴクアミガサハゴロモ) (PDFファイル: 202.2KB)
関連リンク
直近の病害虫発生予察情報や、過去3年度内発表の主な情報等は、下記リンク(群馬県農業技術センターホームページ)を参考にしてください。
農作物の病害虫写真や種類をこちらで確認できます。
この記事に関する
お問い合わせ先
農政部 農政課 農産園芸係
電話:027-898-6704又は027-898-6707 ファクス:027-223-8527
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月06日