多面的機能支払交付金制度について

多面的機能支払交付金とは?

 平成26年度から、これまでの「農地・水保全管理支払交付金」が「多面的機能支払交付金」に移行しました。
 これに伴い、農業者団体だけで構成される組織でも取り組めるようになり、より多くの団体が取組可能な制度になりました。
 多面的機能支払交付金は、農地維持活動を実施するための交付金『農地維持支払交付金』と、資源向上活動を実施するための『資源向上活動交付金』から構成されます。

R7多面的機能支払交付金概要

群馬県、群馬県水土里保全協議会「多面的機能支払交付金に取り組んでみませんか」より抜粋

「多面的機能支払交付金に取り組んでみませんか」(PDFファイル:2.1MB)

 

お気軽にお問い合わせください!

本市では、現在31組織が活動しています。(令和7年6月30日現在)

普段、みなさんが取り組んでいる草刈りや泥上げ等も補助金の対象になる場合があります。

多面的機能支払交付金に取り組んでみませんか。

ご興味のある方は、ページ下部の連絡先まで、お気軽にお問い合わせください♪

前橋市多面的機能支払交付金交付要項等

各種様式については、群馬県水土里保全協議会ホームページからダウンロードできます

多面的機能支払交付金事業補助金(本市独自)

本市では、多面的機能支払交付金に関連して、独自に2種類の補助金制度を設けています。詳しくは、以下のリンク先を確認してください。

kaeru

関連資料、関係機関HP

農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画(促進計画)の公表

 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(多面的機能促進法)第6条第5項に基づき、促進計画を定めました。

多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要の公表

農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(多面的機能促進法)第7条第6項に基づき、事業計画の概要を公表します。

関連サイト

この記事に関する
お問い合わせ先

農政部 農村整備課

電話:027-898-6712 ファクス:027-223-8527
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年08月06日