農村環境改善センターご利用案内
富士見地区農村環境改善センターのご利用案内を掲載しています。
農村環境改善センターの概要
農村環境改善センターは、農業及び農村の健全な発展を期するために設置された施設です。
富士見地区農村環境改善センターは平成7年に完成し、農村地域の方々に活動の場を提供しています。
会議室、和室、ホールなどを備え、様々な活動に利用できます。
農村環境改善センター 施設利用案内
利用できる時間:午前9時から午後10時まで(準備と片付けの時間を含む)
休館日:毎月第1、第3月曜日、12月29日から1月3日まで
利用許可申請の方法は下記リンクをご覧ください
富士見地区農村環境改善センター
部屋名 | 収容人数 | 利用時間枠 | 使用料 | 部屋の様子 | 面積 |
---|---|---|---|---|---|
研修室 | 30人程度 | (午前)午前9時から正午 (午後)午後1時から午後5時 (夜間)午後6時から午後10時 |
(午前)270円 |
約43 平方メートル |
|
和室 | 10人程度 | (午前)午前9時から正午 (午後)午後1時から午後5時 (夜間)午後6時から午後10時 |
(午前)150円 |
約23 平方メートル |
|
多目的ホール | 100人程度 | (午前)午前9時から正午 (午後)午後1時から午後5時 (夜間)午後6時から午後10時 |
(午前)1,200円 |
約186 平方メートル |
富士見地区農村環境改善センターへの行き方は下記リンクをご覧ください
この記事に関する
お問い合わせ先
農政部 農村整備課
電話:027-898-6712 ファクス:027-223-8527
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月15日