民間活力導入による前橋テルサ活用事業事業者公募について
1 公募の概要
1.事業の名称
民間活力導入による前橋テルサ活用事業
2.事業の目的
前橋市行財政改革推進計画への位置付けを踏まえ、前橋市アーバンデザインのもと、民間活力を導入することにより、財政負担の縮減を図るとともに中心市街地の更なる活性化に資することを目的として、事業提案型公募を実施します。
3.事業の手法・範囲
土地は売買又は定期借地を選択できるものとし、既存建物は譲与で、改修しての活用、解体による新たな活用いずれも可とします。また、土地及び建物全体を事業者が活用する提案とし、一部のみを活用する提案、市に区分所有や特定のフロアの運営を求める提案はできません。

2 事業者公募要項
前橋テルサ事業者公募要項_様式集 (Wordファイル: 118.8KB)
3 スケジュール
事業者公募要項の配付 |
令和7年9月1日(月曜日)~ 令和7年12月24日(水曜日) |
応募登録期間 |
令和7年12月1日(月曜日)~ |
応募期間(企画提案書等提出期間) |
令和8年1月5日(月曜日)~ |
一次審査(書類審査) |
令和8年2月中旬 |
二次審査(プレゼンテーション) |
令和8年3月上旬 |
優先交渉権者の決定 |
令和8年3月中旬 |
4 対象土地・建物の概要
所在地 |
前橋市千代田町二丁目5-1、5-2、5-3、5-4、5-5、5-6、5-7、5-27、5-28、5-29、5-30、5-31、5-32、400-3 |
建物 |
鉄骨鉄筋コンクリート・鉄骨造 地下1階付12階建 |
敷地面積 |
2,301.94平方メートル |
建築面積 |
1,504.40平方メートル |
都市計画による制限 |
区域区分:市街化区域、用途地域:商業地域 |
建築・造成等に関する制限 |
道路斜線:25m/1.5 隣地斜線:31m/2.5 |
立地適正化計画 |
都市機能誘導区域:本庁地区(中心拠点) |
アクセス |
関越自動車道前橋ICから車で15分 |
土壌汚染 |
未調査(市が所有する情報により、土壌汚染の恐れは低いことを確認しています) |
その他法令制限 |
事業応募者でご確認ください。 |
その他 |
・電波障害対策のため、屋上に共同受信アンテナがあります。 |


5 質疑応答
質疑応答
事業者公募要項等に対する質疑応答を以下のとおり行います。
1.質問受付期間
令和7年9月1日(月曜日)から令和7年11月28日(金曜日)まで
2.受付方法
「事業者公募要項質問書(様式第2号)」に質問及び必要事項を記入の上、連絡先メールアドレス宛て(本要項P36に記載)に送付してください。件名は【前橋テルサ事業者公募要項質問】としてください。電話又は口頭による質問は受付できませんのでご注意ください。
3.回答方法
質問に対する回答はホームページに公表します。受付期間中であっても整理できたものから随時公表する予定です。
なお、質問内容も公表しますので、アイデア保護等の観点から公表に支障がある内容についてはご注意ください。
また、単なる意見の表明と解されるもの等については、回答しないことがあります。
参考資料
※平面図のみ。立面図や設備図面を確認したい場合はお問い合わせください。
この記事に関する
お問い合わせ先
産業経済部 産業政策課 雇用促進係
電話:027-898-6985 ファクス:027-224-1188
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年09月01日