たすけあい+
たすけあい+(ぷらす)とは
「たすけあい+」は、各所属において、能力や人的資源を必要とする業務が生じた際に、所属を超えて協力する、庁内協力制度です。
将来的に少数の職員で現在と同様の市民サービスを提供するために、限りある人材を有効活用する仕組みが必要です。そのため、所属を超えて職員が協力するための制度を設立し、職員個人の意思を尊重した、多様で柔軟な働き方を推進しています。
本制度は、必要な手続きを職員用庁内アプリ内で完結することができ、アプリでは、「たすけあい+依頼」、「たすけあい+人材」を利用することができます。
また、職員が働きやすく、いきいきと働ける環境をつくるために役立つ情報(気持ちやコミュニケーションに関する内容等)の発信媒体である「庁内WEB広報たがやす。」も閲覧することができます。
たすけあい+は現在、ミライズWG(若手・中堅職員による組織横断型のワーキンググループ)を中心に実証実験をしており、定期的に効果検証を行いながら制度所管課とともに制度設計をブラッシュアップしていく予定です。

「たすけあい+」職員用庁内アプリトップページ画面
実証実験
令和5年度 令和5年11月28日から令和6年2月末日(約3ヶ月間)
令和6年度 令和6年7月1日から令和7年3月31日(約9ヶ月間)
定例記者会見にて報告しました(令和6年度)
たすけあい+依頼
「たすけあい+依頼」は、助けが必要な所属と人のためになりたい・スキルを活かしたい職員の両者をマッチングする機能です。


たすけあい+人材
「たすけあい+人材」は、他所属の助けになりたい人が自らや他者の推薦により人材登録できる機能です。依頼所属は人材一覧から採用したい職員の検索が簡易にでき、応募の促進に繋がることが期待できます。

たすけあい+が ジチタイワークスVol.36(2025年2月17日発行) にて紹介されました!
その他、これまでに同様の取り組みを検討されている自治体様から、お問い合わせや視察の依頼などもいただきました。
この記事に関する
お問い合わせ先
未来創造部 情報政策課 業務改善室
電話:027-898-5883 ファクス:027-223-8497
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年02月20日