市内商業施設等でマイナンバーカードの申請を受付します

お出かけついでに気軽にマイナンバーカードの申請ができる、マイナンバーカードの申請受付会場を開設します。

当日は、申請書の受付や写真撮影、本人確認などを実施します。

必要書類が揃っていれば、カードは後日、書留郵便等でお渡しします。

また、申請した方のうち、希望者にはドラえもんグッズをお渡ししています。

ドラえもんグッズについてはこちら

※オンライン申請はこちらから受け付けています

実施日時・会場

実施日時と会場に関するスケジュール

日時 会場 所在地
令和5年9月16日(土曜日)
午前10時から午後4時まで
けやきウォーク前橋
2階 けやきホールA
文京町2-1-1
令和5年9月20日(水曜日)
午前10時から正午まで
午後2時から午後4時まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年9月21日(木曜日)
午後2時から午後4時まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年9月22日(金曜日)
午後2時から午後4時まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年9月26日(火曜日)
午前10時から正午まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年9月27日(水曜日)
午後2時から午後4時まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年9月28日(木曜日)
午前10時から正午時まで
前橋市第二コミュニティセンター
2階
朝日町3-36-17
令和5年10月1日(日曜日)
午前10時から午後4時まで
ガーデン前橋
2階 特設ステージ前
小屋原町472-1
令和5年10月4日(水曜日)
午後2時から午後4時まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年10月5日(木曜日)
午後2時から午後4時まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年10月6日(金曜日)
午後2時から午後4時まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年10月10日(火曜日)
午前10時から正午まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年10月11日(水曜日)
午後2時から午後4時まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年10月12日(木曜日)
午後2時から午後4時まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年10月13日(金曜日)
午後2時から午後4時まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年10月18日(水曜日)から
令和5年10月22日(日曜日)まで
午前10時から午後4時まで
ベイシア前橋ふじみモール店 富士見町原之郷643
令和5年10月19日(木曜日)
午後2時から午後4時まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年10月20日(金曜日)
午後2時から午後4時まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年10月24日(火曜日)
午前10時から正午まで
前橋市保健センター 1階 朝日町3-36-17
令和5年10月25日(水曜日)
午前10時から正午まで
前橋市第二コミュニティセンター
2階
朝日町3-36-17

混雑状況により受付時間内でも締め切る場合があります。 

対象者

前橋市に住民登録があり、初めてマイナンバーカードを申請される方

なお、お手続きには必ず申請者本人がお越しください。

持ち物

●「通知カード」又は「個人番号通知書」をお持ちの方

以下の本人確認書類「A群から1点」又は「B群から2点」及び「通知カード」又は「個人番号通知書」

●「通知カード」又は「個人番号通知書」をどちらもお持ちでない方

以下の本人確認書類「A群から2点」又は「A群1点+B群1点」及び「申請書ID付きの個人番号カード交付申請書」

※申請書ID付きの個人番号カード交付申請書をお持ちでない場合も申請は可能です。

申請者が15歳未満の方、成年被後見人の場合

15歳未満又は成年被後見人の方のマイナンバーカードを申請する場合は、ご本人と法定代理人が一緒にご来場ください。

また、本人の「(上記)持ち物」に加えて以下の書類をお持ちください。

・法定代理人の本人確認書類(「A群から2点」又は「A群1点+B群1点」)

・代理権が確認できるもの(戸籍謄本または登記事項証明書等)※

※「15歳未満の方と法定代理人が同一世帯かつ親子関係にある場合」は不要

本人確認書類

A群B群ともに、有効期限内のもので、最新の氏名・住所が記載されたものに限る

A群

※顔写真付きのものに限る

運転免許証・住民基本台帳カード・運転経歴証明書(交付日が平成24年4月1日以降のもの)・旅券・身体障害者手帳・ 精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・ 特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書 等

B群

※「氏名・住所」又は「氏名・生年月日」が記載されたものに限る

健康保険証・介護保険証・母子手帳・年金手帳・社員証(顔写真付き)・学生証(顔写真付き)・医療受給者証・生活保護受給者証等

詳しくは下記よりご確認ください。

本人確認書類について(PDFファイル:190.7KB)

マイナンバーカードのお受け取り方法

必要書類が全て確認できた場合は、2ヶ月程度で本人限定受取郵便等でご本人あてにマイナンバーカードをお送りします。

なお、必要書類が不足する場合は、後日、市役所等の窓口に受取にお越しいただく必要がありますのでご了承ください。

窓口での受け取り方法はこちら ※リンク先の2番以降をご覧ください

注意事項

住民基本台帳カードをお持ちの方

住民基本台帳カードをお持ちの方は、マイナンバーカードの交付にあたって返納をお願いしておりますのでお持ちください。(お忘れになっても申請は可能です)

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 市民課 マイナンバーカード係

電話:027-898-6101 ファクス:027-243-3906
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年09月15日