内水ハザードマップ(公共下水道前橋処理区・県央処理区)を作成しました
内水ハザードマップについて
内水ハザードマップとは
内水ハザードマップは、前橋市の下水道の整備状況等を基に、想定条件の降雨による内水氾濫の状況を、シミュレーションにより求めたものです。
前橋市では、1時間あたり50ミリメートルから63.5ミリメートルの雨に対応する下水道を整備していますが、下水道の排水能力を超えた雨が降ると、マンホールや側溝などからあふれた水や下水道に流れずに地上にたまった水で、内水氾濫・浸水が発生します。
内水浸水が想定される区域の皆さんに日頃からの備えや対策をしていただくために、この地図を作成しました。
内水とは
下水道の排水能力を超えた雨が降ったときに発生します。
想定条件
1時間に153ミリメートル(1000年に1度程度発生する想定最大規模降雨)の大雨を想定しています。
注意事項
- この度作成したハザードマップは、公共下水道の前橋処理区・県央処理区の範囲です。
ハザードマップ地図面では、全体図の赤線の内側がその区域を表します。
赤線の外側は浸水の着色がありませんが、浸水しないということではありません。 - 雨の降り方等の気象条件によっては、浸水の想定がない(色がついていない)区域でも浸水が発生する場合や、想定の浸水と異なる場合があります。
- この地図は、洪水(河川からあふれた水)は考慮していませんので、併せて前橋市 洪水・土砂災害ハザードマップ も確認してください。
前橋市 内水ハザードマップの見かた

前橋市内水ハザードマップの見方 (PDFファイル: 1.5MB)
前橋処理区内水ハザードマップ
前橋処理区 内水ハザードマップ(全体版) (PDFファイル: 6.4MB)
前橋処理区 内水ハザードマップ(全体版)を部分拡大したマップです。
拡大版 | 掲載されている町名(丁目は省略) |
前橋処理区 内水ハザードマップ(北東部)(PDFファイル:5.8MB) | 若宮町、日吉町、城東町、三河町、朝日町 |
前橋処理区 内水ハザードマップ(北西部)(PDFファイル:6MB) | 岩神町、昭和町、国領町、若宮町、平和町、住吉町、千代田町、大手町、本町、紅雲町、表町 |
前橋処理区 南部ハザードマップ(南部)(PDFファイル:10.5MB) | 南町、朝日町、文京町、六供町、天川原町、天川町、朝倉町(一部) |
県央処理区内水ハザードマップ
県央処理区 内水ハザードマップ(A1サイズ・南北2分割) (PDFファイル: 11.8MB)
県央処理区 内水ハザードマップを部分拡大したマップです。
利根川を境に東側及び、西側の地域で表を分けています。
拡大版 |
掲載されている町名(丁目は省略)※一部のみ公開地域もあります。 |
関根町、荒牧町、川原町、緑が丘町、敷島町、日輪寺町、南橘町、上小出町 |
|
日輪寺町、南橘町、青柳町、龍蔵寺町、北代田町、上小出町、下小出町、荒牧町、敷島町 |
|
北代田町、上細井町、下細井町、幸塚町、三俣町、日吉町、西片貝町 |
|
西片貝町、天川大島町、朝倉町、広瀬町、上大島町 |
|
上大島町、天川大島町、広瀬町、山王町、東善町、駒形町 |
|
駒形町、山王町、東善町 |
|
高花台町、鳥取町、小坂子町、五代町、小神明町、勝沢町 |
拡大版 |
掲載されている町名(丁目は省略)※一部のみ公開地域もあります。 |
総社町桜ケ丘、総社町植野、総社町高井、高井町、総社町総社、総社町 |
|
総社町総社、総社町、元総社町、問屋町、鳥羽町 |
|
総社町、大渡町、問屋町、大友町、元総社町、石倉町、下石倉町、新前橋町、古市町、小相木町 |
|
古市町、江田町、後家町、箱田町、前箱田町、青葉町、川曲町 |
|
小相木町、光が丘町、後家町、箱田町、朝日が丘町、稲荷新田町、大利根町、上新田町、下新田町 |
前橋市 内水ハザードマップは、さーちずまえばしでもご覧いただけます
さーちずまえばしでも、同じ情報をご覧いただけます。
その他の情報
この記事に関する
お問い合わせ先
水道局 下水道整備課 計画係
電話:027-898-3065 ファクス:027-237-1227
〒371-0035 群馬県前橋市岩神町三丁目13番15号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年09月01日