曲輪町

You can change the language using "Menu" above.

〜旧町名を記憶する場〜 曲輪町

このあたりは昭和30年代まで「曲輪町」と呼ばれていました。

城を構成する区画を意味する「郭・廓(くるわ)」と同義の曲輪町は、前橋城の跡地にできたまちです。前橋城址碑や前橋城車橋門跡がわずかに城の面影を残しています。現在の県庁前通りは、かつては「曲輪町通り」と呼ばれ、元禄時代に建てられ、明治前期に再建された「鐘楼」がこのまちのシンボルでした。

曲輪町地図
曲輪町写真

県庁前通り

昭和42年(1967) 島田幸一撮影 前橋市立図書館所蔵

この記事に関する
お問い合わせ先

都市計画部 都市計画課

電話:027-898-6943 ファクス:027-221-2361
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年03月25日