本町

You can change the language using "Menu" above.

〜旧町名を記憶する場〜 本町

このあたりは昭和30年代まで「本町」と呼ばれていました。

本町では、本市を代表する繭糸市場の本場として商人の大きな家が軒を連ね、本陣や白井屋旅館などの旅籠も多く宿場としての機能も兼ね備えていました。毎月4と9がつく日に行われていた「六斎市」は江戸時代が起源とされ、現在では毎年1月9日に行われる初市まつり(だるま市)に引き継がれています。

本町地図
本町写真

金融街として栄えた本町通り(現・国道50号)

『1963前橋市勢要覧』昭和37年(1962)版

この記事に関する
お問い合わせ先

都市計画部 都市計画課

電話:027-898-6943 ファクス:027-221-2361
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年03月25日