ホームページ上で市民税・県民税の試算と申告書作成ができます
市民税・県民税の試算と申告書の作成ができます
源泉徴収票などから個人市民税・県民税(住民税)額を試算して、市民税・県民税の申告書を作成することができるようになりました。
作成した申告書は印刷し、内容をご確認の上、必要書類を添付して前橋市役所市民税課へ郵送または持参により提出してください。
なお、電子メールやファクシミリでの提出はできません。
税額シミュレーション・申告書作成サービスはこちら(外部リンク)
(注意)平成31年度・平成30年度申告書のみ作成できます。
平成31年度税額シミュレーションシステム説明書(給与所得者用) (PDF: 3.1MB)
平成31年度税額シミュレーションシステム説明書(年金所得者用) (PDF: 3.0MB)
平成30年度税額シミュレーションシステム説明書 (PDF: 1.1MB)
所得税の確定申告書作成は国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください。
ふるさと納税(寄附金)の目安について
本サービスでは自己負担額2,000円を除いた全額が控除される寄附額の上限(以下「上限額」といいます。)を試算することができます。
上限額の試算結果については、「税額試算結果」下部の「税額試算の内訳」中、「寄附金税額控除」欄にある「自己負担額2,000円を除いた全額が控除されるふるさと納税額の目安」をご覧ください。
なお、寄附金税額控除額はふるさと納税を行った年の収入・所得・控除(以下「所得等」といいます。)によって算出されます。本サービスでは、ふるさと納税を行った年の所得等と前年の所得等が同じものとして上限額を試算しますので試算結果はあくまで目安としてください。また、分離課税所得がある場合、正確に試算されないことがあります。
サービスの中断・停止
本サービスは次の事由に該当する場合、サービスの一部又は全部を予告なく中断又は停止することがあります。
- サービス提供のための装置・システムの更新又は保守点検を行う場合
- 火災・停電など不可抗力により、サービスの提供が困難な場合
- その他必要と認めた場合
関連記事
この記事に関する
お問い合わせ先
財務部 市民税課 個人市民税係
電話:027-898-6203 ファクス:027-224-1321
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年02月15日