【受付中】令和5年度竹木粉砕機利用費補助金
制度概要
市民共有の財産である豊かな里山・平地林を適切に整備、管理していくため、伐採(伐竹)及び剪定された枝や竹を粉砕する竹木粉砕機のレンタルに要する経費の一部を予算の範囲内で補助するものです。
補助対象者
この補助金は、次のいずれにも該当する方に対し交付します。
- 里山・平地林を適切に整備・保全するため、伐採(伐竹)及び剪定された枝や竹を粉砕する竹木粉砕機をレンタルする者
- 前橋市に住所を有する者
- 市税に滞納のない者
事業対象
里山・平地林の整備、管理にあたって、伐採(伐竹)及び剪定された枝や竹を粉砕するための事業。ただし、実施個所は前橋市内とする。
対象経費
竹木粉砕機のレンタル料金、管理料、セーフティー料、回送費
竹木粉砕機のレンタル事業者が認めた操作指導者の人件費
補助額
・補助率:対象経費の三分の二(千円未満切り捨て)
・補助上限額:120,000円(一日あたり上限額:80,000円)
受付期間
令和6年3月31日まで。ただし、交付決定額が予算額に達した時点で受付を終了します。
注意事項
- 粉砕したチップを販売する場合は、補助金の交付の対象としない。
- 業務として貸出をおこなっている事業者からレンタルするものを対象とする。
- 竹木粉砕機の利用にあたっては、当該機械のレンタル事業者が認めた操作指導者を1名以上配置すること。
申請などに必要なもの
補助金交付申請書の提出時
(注)事前に申請手続きをしてください
- 交付申請書(様式第1号)
- 見積書の写し(補助対象経費の内訳が確認できるもの)
- 事業実施場所の位置図
- 事業実施場所の写真
- 市税の完納証明書(発行から3か月以内のもの)
- その他参考となる書類
補助金実績報告書の提出時
- 実績報告書(様式第5号)
- 領収書の写し(補助対象経費の内訳が確認できるもの)
- 実施後の状況が確認できる写真
- その他参考となる書類
補助金交付請求書の提出時
- 補助金交付請求書(様式第7号)
取り扱い窓口
農村整備課赤城森林事務所(粕川支所内)
関連窓口
提出書類のうち、市税の完納証明書については以下のページを参照してください。
提供書式
令和5年度前橋市竹木粉砕機利用費補助金交付要項 (Wordファイル: 54.0KB)
参考資料
この記事に関する
お問い合わせ先
農政部 農村整備課 赤城森林事務所
電話:027-285-4116 ファクス:027-285-5227
〒371-0217 群馬県前橋市粕川町西田面216-1
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年04月14日