マイナンバーカードの暗証番号変更・再設定・ロック解除

暗証番号を変更したい場合や忘れてしまった場合、ロックがかかってしまった場合は、暗証番号の再設定やロック解除の手続きが必要です。

なお、署名用電子証明書(6~16桁英数字の暗証番号)の場合は5回利用者証明用電子証明書・住民基本台帳用・券面事項入力補助用(それぞれ4桁数字の暗証番号)の場合は3回、暗証番号を連続して誤ってしまうとロックがかかり、暗証番号機能を用いたサービスが利用できなくなります。

暗証番号の種類

(1)署名用電子証明書(6~16桁英数字)

インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用。
「作成・送信した文書が、あなたが作成した真正なものであり、あなたが送信したものであること」を証明するものです。

利用例:電子申請(e-tax等)、民間オンライン取引など

署名用電子証明書は、氏名・住所などに変更があった場合、自動的に失効します。
引き続き署名用電子証明書を利用する場合は、証明書の発行を申請してください。
なお、原則、15歳未満の方や成年被後見人の方には発行できません。

詳細はこちら

(2)利用者証明用電子証明書(4桁数字※)

インターネットサイトやコンビニのキオスク端末等にログインする際に使用。
「ログインした人が、利用者本人であること」を証明することができます。

利用例:マイナポータルへのログイン、コンビニでの各種証明書交付、保険証利用など

(3)住民基本台帳用(4桁数字※)

住民票コードをテキストデータとして利用する際に使用。

利用例:転入、転居、戸籍届出手続きに伴うカード情報の変更の際など

(4)券面事項入力補助用(4桁数字※)

個人番号や基本4情報を確認し、テキストデータとして利用するために使用。

利用例:マイナポータル等での各種申請時など

※4桁数字の暗証番号は、同じ番号で設定することができます。

手続きできる窓口

暗証番号手続きの対応窓口
手続きできる場所 受付時間(平日)
市役所1階 市民課4番窓口 8時30分から17時15分まで
大胡・宮城・粕川・富士見の各支所 市民サービス課 8時30分から17時15分まで
城南支所及び上川淵・桂萱・東・元総社・南橘の各市民サービスセンター(※) 8時30分から17時15分まで

※令和6年2月1日から受付を開始します。

代理人による手続きは、城南支所及び上川淵・桂萱・東・元総社・南橘の各市民サービスセンターでは受け付けできません。

必要書類

(1)本人が来庁する場合

  • 本人のマイナンバーカード
  • 顔写真付き本人確認書類(有効期限内のもの)1点(運転免許証、パスポート等)[無くても可]

15歳未満の者又は成年被後見人が来庁する場合は、法定代理人と一緒に窓口へお越しください(法定代理人のみ来庁でも手続きできます。)

法定代理人が持参するもの

  • 法定代理人の顔写真付き本人確認書類(有効期限内のもの)1点(マイナンバーカード、運転免許証等)
  • 法定代理人の資格を証する書類(※)
  • 本人(委任者)のマイナンバーカード[法定代理人のみ来庁する場合]

※15歳未満の方は、戸籍謄本等(本籍が前橋市の場合や同一世帯員の場合は省略できます)
※成年被後見人の方は、成年後見登記事項証明書

(2)代理人が来庁する場合

  • 本人(委任者)のマイナンバーカード
  • 代理人の顔写真付き本人確認書類(有効期限内のもの)1点(マイナンバーカード、運転免許証等)

代理人の場合、2回ご来庁いただく必要があります。
なお、2回目のご来庁についての詳細は、1回目のご来庁時に説明いたします。 

代理人による手続きは、城南支所及び上川淵・桂萱・東・元総社・南橘の各市民サービスセンターでは受け付けできません。

窓口以外でも一部手続きができます

暗証番号の変更

暗証番号をご自身で覚えている場合、「マイナポータル」又は「利用者クライアントソフト」を利用して暗証番号を変更できます。

詳細は以下の各ページをご覧ください。

署名用電子証明書のロック解除

スマートフォンをお持ちの方は、コンビニ等のキオスク端末で署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁英数字)のロック解除ができます。

なお、利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁数字)のロック解除はできませんので、窓口にお越しください。

詳細は以下のページをご覧ください。

関連ページ

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 市民課 マイナンバーカード係

電話:027-898-6101 ファクス:027-243-3906
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年01月30日