まえばし手話フェスタ2025
- 開催場所・会場
- K’BIXまえばし福祉会館(総合福祉会館)
- 開催日・期間
- 令和7年9月23日午前10時〜午後4時
- イベントの種類分野
- その他 / イベント
内容 |
「手話言語の国際デー」に合わせ、手話のイベントを開催します。 ぜひ、遊びに来てください。 会場 K’BIXまえばし福祉会館(総合福祉会館) 日時 9月23日(火・祝日)午前10時~午後4時 イベント開催時間 (1)手話イベント:午前10時~午後3時 (2)参加型セレモニー:午後3時30分~午後4時 (3)デフサッカー銀メダリストの講演&サッカー交流:午前10時30分〜12時 令和7年11月15日から26日に、きこえない・きこえにくいアスリートたちの国際スポーツ競技大会「東京2025デフリンピック」が開催されます。 デフリンピックの開催を記念して、まえばし手話フェスタ2025でも関連イベントを企画しました。 デフサッカー日本代表キャプテンの松元卓巳選手をお迎えして、講演会&サッカー交流を行います。 |
---|---|
関連画像 |
![]() 《所属》 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 【生年月日】 1989年8月7日生まれ 【出身地】 福岡県糟屋郡 【学歴/職歴】 2008年3月 鹿児島実業高等学校 卒業 2012年3月 九州共立大学 卒業 2016年4月 あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【障がい種別】 聴覚障がい(混合性難聴) 【プロフィール】 先天性混合性難聴。 小学校3年生からサッカーを始め、鹿児島実業高校に入学後もサッカー部に所属、九州共立大学でもサッカー部に所属し、健常者とともに切磋琢磨する道を歩む。 大学卒業後、福岡県社会人一部リーグとデフサッカーで活動。 現在は、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社に勤務し、仕事と競技を両立し、2023年からデフサッカー日本代表キャプテンとしてチームを牽引。同年9月にマレーシアで開催されたW杯では、史上初の銀メダルを獲得。2024年にはアジアチャンピオンとなる。デフサッカー代表歴19年。ポジションはゴールキーパー。 デフリンピックや競技の普及活動も積極的に行っている。 【競技種目】 ろう者サッカー(デフサッカー) 【競技戦績】 2013 第22回夏季デフリンピック(ブルガリア)日本代表 2016 デフサッカー・ワールドカップ(イタリア) 日本代表 2017 第23回夏季デフリンピック(トルコ) 日本代表 2018 デフサッカー・アジア大会(韓国)日本代表(W杯出場権獲得) 2019 デフリンピックアジア予選 日本代表選出 2023年9月 デフサッカーワールドカップ(マレーシア)準優勝 2024年12月 第10回アジア太平洋ろう者競技大会 優勝 現在、男子日本代表・主将 |
問い合わせ先 |
福祉部 障害福祉課 福祉サービス係 |
関連ページ |
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 障害福祉課
電話:027-220-5713 ファクス:027-223-8856
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年08月08日