検便検査についての、よくあるご質問
検査はいつ行われていますか?
検便の受付は、毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)の午前9時から午前11時30分です。
検査を行っていない週もありますので、事前にHPでご確認ください。
検便の検査項目を教えてください。
赤痢菌、サルモネラ属菌(腸チフス、パラチフス菌を含む)、腸管出血性大腸菌O157について
検査を行っています。
検査を受けたいのですが、検査容器はどこでもらえますか?
検査を希望される場合は、事前に検査容器を取りに来ていただく必要があります。
衛生検査課 窓口(保健所2階)にてお渡ししておりますので、保健所開庁時間(平日 8時30分~17時15分)
にお越しください。
検査費用はいくらかかりますか?
検査手数料として、1検体あたり3,500円いただいております。
(10検体以上をまとめて検査される場合は、検査手数料減免申請をすることにより1検体あたり1,750円になります。)
検査結果はいつでますか?
検査申請日の翌週、月曜日(祝日の場合は火曜日)にでます。
検査結果が必要な手続きがある場合は、日程に余裕をもって検査を受けてください。
成績書引換書をなくしてしまいました。どうすればよいでしょうか?
成績書は、成績書引換書をもってお渡ししております。
引換書をなくしてしまった場合は、申請人様に来所いただき、本人確認後のお渡しとなります。
法人で申請し、代表者以外が受け取りに来る場合など、申請人以外の方が受け取りに来た場合は、
委任状が必要になりますので事前にご連絡ください。
成績書をなくしてしまいました。再発行できますか?
成績書は再発行できません。
代わりに検査成績を証明する、検査成績証明書を発行することができます(別途、発行手数料がかかります)。
証明書を発行するために、書類が必要になり、ご用意していただくものがありますので、
事前にご連絡ください。
この記事に関する
お問い合わせ先
健康部 衛生検査課 試験検査係
電話:027-220-5780 ファクス:027-223-8835
群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年03月25日