市外で予防接種を受ける場合について
市外(群馬県内)で受ける場合
お手持ちの予診票(前橋市発行)で接種することができます (条件があります)
群馬県内で接種を希望する場合、相互乗り入れ医療機関(市外の人の接種を受け入れてくれる契約医療機関)であれば、市内医療機関と同様に接種することができます。相互乗り入れを実施している医療機関の確認については、医療機関または保健予防課にお問い合わせください。また、接種の際は、お手元にある予診票(前橋市発行)をご使用ください。
ただし、任意予防接種(おたふく、小児インフルエンザ、帯状疱疹など)を市外の医療機関で受ける場合の助成はありません。
群馬県外で接種する場合
接種費用の助成を行います(事前申請が必要です)
予防接種は、住民票のある市区町村の責任において行われます。
やむを得ない事情により、県外で接種を希望する場合、前橋市が接種先の医療機関又は市町村長宛てに発行する「予防接種実施依頼書」が必要になります。予防接種を受ける前に必ず申請をしてください。申請がない場合、前橋市が実施する予防接種として取り扱うことができず、接種費用の助成ができませんのでご注意ください。
接種の際は、前橋市の予診票を使用し、接種費用を一旦全額お支払いください。前橋市が定める接種料金を上限として、実費相当額を口座振替によりお支払いします。
ただし、任意予防接種(おたふく、小児インフルエンザ、帯状疱疹など)を県外の医療機関で受けた場合の助成はありません。
申請の流れについては下記の通りです。
申請から予防接種、請求までの流れ
1.接種するワクチンの種類を確認し、医療機関に接種受け入れ可能か確認する。また、医療機関所在地の市区町村(予防接種を担当している部署)に依頼書の宛先等を確認する
医療機関に確認
- 県外に住民票のある人の予防接種を受け入れているか
- 定期予防接種を実施しているか
医療機関所在地の市区町村(予防接種担当係)に確認
- 前橋市に住民票があるが、○○医療機関での接種を予定している。前橋市に「予防接種実施依頼書」の交付申請をするにあたって、宛名は市区町村長宛てあるいは医療機関宛てのどちらか
- (医療機関所在地の市町村は)県外に住民票のある人の接種費用を負担しているか
2.「予防接種実施依頼書交付申請書」を記入し、保健予防課へ提出する
1で確認した内容を踏まえ、申請書を記入し提出をしてください。
申請書は下記よりダウンロードしてください。
ダウンロードができない人は、申請書を郵送しますので、保健予防課(電話212-3707)へご連絡ください。
窓口・郵送・メールのいずれかで申請してください。(ただし、電話での申請はできません)
様式(ダウンロード)
予防接種実施依頼書交付申請書(様式第1号第4条関係)(Excelファイル:18.8KB)
【記載例】予防接種実施依頼書交付申請書(様式第1号第4条関係)(PDFファイル:344.6KB)
提出先
窓口・郵送の場合
〒371-0014
前橋市朝日町3-36-17 前橋市保健センター4階
前橋市保健所 保健予防課 予防接種係
メールの場合
メールアドレス:vaccination@city.maebashi.gunma.jp
件名に「予防接種実施依頼書交付申請」と入力してください
3.申請者が指定した送付先に、前橋市が作成した「予防接種実施依頼書」が届く
下記の場合は助成対象外になりますのでご注意ください。
(一例)
- 予防接種実施依頼書の交付前に接種をした場合
- 依頼書に記載された医療機関とは別の医療機関で接種をした場合
- 依頼書に記載された期間外に接種をした場合
- 依頼書に記載されていないワクチンを接種した場合
4.予防接種を受ける
前橋市の予診票を使用して予防接種を受け、接種費用を一旦全額お支払いください。接種後、医療機関から予診票及び領収書を受け取ってください。(先方の市町村で費用助成がある場合を除く)
5.接種費用を前橋市に請求する ※接種後は速やかに提出してください
請求する際には、下記の書類が必要です
- 接種時に使用した予診票(医療機関で原本が必要な場合はコピー可)
- 領収書の原本
- 前橋市県外等定期予防接種費用助成申請書兼請求書 ※依頼書と一緒に送付します
ゆうちょ銀行に振込の場合は、振込用の店番・口座番号を正確に記入してください
その他
- 予防接種を終了次第、速やかに提出してください(接種日から1か月程度)
- 口座振替で行いますので、請求書受理から入金まで1か月程度の期間がかかります
- 助成には、各ワクチンごとに前橋市が定める上限額があります。上限を超えた部分はご本人負担となります。
上限額の一覧はこちら 料金表(R5)(PDFファイル:87.8KB)
この記事に関する
お問い合わせ先
健康部 保健予防課 予防接種係
電話:027-212-3707 ファクス:027-212-3708
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号 前橋市保健センター4階
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年09月11日