ロタウイルス予防接種

ロタウイルスとは

ロタウイルスは、世界のどこでもみられる、主に5歳未満の乳幼児に多くみられる急性胃腸炎の原因ウイルスです。
症状は、下痢、嘔吐、発熱などで、時に脱水、けいれん、肝機能異常、腎不全、まれに急性脳症等を合併することがあります。
年齢にかかわらず何度でも感染しますが、乳幼児での初感染が最も重症で、その後感染を繰り返すにつれて軽症化していきます。

ロタウイルス予防接種の概要

※ロタウイルス予防接種のワクチンは2種類(ロタリックス/ロタテック)あり、どちらも飲むタイプの生ワクチンです。接種医療機関に相談し、どちらか一方のワクチンを接種してください。

※2つのワクチンの互換性に関する安全性、有効性、免疫原性のデータはないことから、片方を接種した後に、もう片方のワクチンを接種することはできません。いずれか一方のワクチンで必要回数分の接種を行ってください。

ロタリックスは1価の弱毒性ウイルスワクチン、ロタテックは5価の弱毒性ウイルスワクチン(それぞれ1種類、5種類の弱毒化したロタウイルスがワクチンに含まれています。)という違いがありますが、有効性は同等と考えられています。

■ロタリックス(1価の経口弱毒性ウイルスワクチン)

接種回数 2回
対象年齢 出生6週0日後~出生24週0日後まで
標準的な
接種開始期間
生後2か月~出生14週6日後まで
※この期間を過ぎて1回目を接種を開始した場合、腸重積症が起こりやすくなります

標準的な
接種間隔

1回目から27日以上の間隔をあけて2回目を接種

 

■ロタテック(5価の経口弱毒性ウイルスワクチン)
接種回数 3回
対象年齢 出生6週0日後~出生32週0日後まで

標準的な

接種開始期間

生後2か月~出生14週6日後まで
※この期間を過ぎて1回目接種を開始した場合、腸重積症が起こりやすくなります

標準的な

接種間隔

2回目:1回目から27日以上の間隔をあけて接種
3回目:2回目から27日以上の間隔をあけて接種

 

予診票

「前橋市予防接種予診票つづり」内の予診票に「お名前シール」を貼付して使用してください。
※ロタテック3回目の予診票は「前橋市予防接種予診票つづり」内には入っていません。接種医療機関から渡されます。なお、2回目の接種を前橋市外の医療機関で接種した場合は保健予防課(027-212-3707)からお渡ししますのでお問い合わせください。

 

接種場所(接種日時等は医療機関に直接お問い合わせください)

市内の医療機関
※実施医療機関は予防接種・各種健康診査が実施できる医療機関一覧(PDFファイル:480.7KB)をご確認ください。
※一覧に掲載されていない医療機関や掲載内容に変更がある場合がありますので、あらかじめ医療機関にお電話で相談・予約をお願いします。
※市外・県外の医療機関での接種を希望する場合はこちらをご覧ください。

 

接種費用

無料

 

接種当日の持ち物

・母子健康手帳

・健康保険被保険者証

・福祉医療費受給資格者証
・予診票(お名前シール貼付)

ロタウイルス予防接種の副反応

接種後に、高熱、けいれん(ひきつけ)や、腸重積症を示唆する腹痛、繰り返しの嘔吐、血便などの症状や、アナフィラキシー等の症状がでた場合は速やかに接種医またはかかりつけ医へご相談ください。

ロタウイルス予防接種の注意事項

接種前後の授乳は控えましょう

接種前後に哺乳制限はありませんが、哺乳後は嘔吐をする可能性があるため、接種後30分程の間隔を空けてから授乳することをお勧めしています。また、哺乳は接種を受ける1~2時間前までに済ませて、少し空腹感のある方がワクチンの接種を受けやすいと考えられます。

吐き出した場合

ワクチンがうまく飲めなかったり、吐いたりしてしまった場合でも、わずかでも飲み込みが確認できていれば、ワクチンの効果に問題ありませんので、再度接種する必要はありません。

関連サイト

この記事に関する
お問い合わせ先

健康部 保健予防課 予防接種係

電話:027-212-3707 ファクス:027-224-0630
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号 前橋市保健所2階
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年03月01日