再発行した母子手帳への記入・予防接種記録確認書の発行について
再発行した母子手帳への記入
母子手帳を紛失等で再発行した場合、申請により、前橋市で保有している予防接種の情報を転記します。転記は窓口で行いますので、ご希望の方は前橋市保健所2階保健予防課予防接種係までお越しください。
予防接種記録確認書の発行
前橋市が保有している予防接種の情報を、「予防接種記録確認書」として発行します。
【参考】予防接種記録確認書(様式)(PDFファイル:91KB)
「予防接種状況確認書」は、本市が把握している定期予防接種の記録を情報提供するものであり、定期予防接種を受けた証明書ではありません。勤務先等に提出する場合は、上記の様式で必要な情報を満たしているか確認のうえ、申請をお願いします。
- 費用:無料
- 処理期間:申請後5営業日以内に「予防接種記録確認書」を発送
■電子申請
ボタンの先にある、電子申請フォームより申請してください。
■(電子申請が難しい場合)郵送、ファクス
申請書を記入の上、添付書類と併せて以下の方法でご提出ください。
- 【無料】予防接種記録確認等申請書(PDFファイル:96.7KB)
- 【記載例】【無料】予防接種記録確認等申請書(PDFファイル:116.3KB)
- 申請者の本人確認書類のコピー
運転免許証やマイナンバーカード等 - (本人または同一世帯の方以外が申請する場合)委任状
【郵送先】
〒371-0014
前橋市朝日町三丁目36-17 前橋市保健所2階
保健予防課予防接種係
【ファクス】
027-224-0630
留意事項
・前橋市の費用助成により接種を受けた予防接種の記録を発行します。ただし、季節性インフルエンザワクチン(高齢者等)については、直近の接種記録のみの記載となります。また、前橋市骨髄移植等により免疫を喪失した者の任意予防接種費用助成事業の予防接種記録は本書に記載されません。
・前橋市で発行できる記録は、前橋市で実施した定期予防接種が対象です。他自治体に住民登録があった時の接種や自費で受けた任意予防接種の記録は記載されません。
・予防接種法により、予防接種記録の保存は5年間とされているため、提供可能な予防接種の記録には申請日以前5年間の記録に限ります。ただし、5年より前の記録を市が保有している場合は提供できる場合があります。
・直近に受けた接種で、本市に予防接種記録が登録される前のものは、予防接種記録確認書に記載されない場合があります。直近に受けた接種の記録をご希望の方は申請前にお問い合わせください。
・申請内容と本市が保有している個人情報に齟齬が生じた場合、情報提供できない場合があります。
この記事に関する
お問い合わせ先
健康部 保健予防課 予防接種係
電話:027-212-3707 ファクス:027-224-0630
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号 前橋市保健所2階
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年08月21日