離乳食講習会

令和6年度から「離乳食講習会【すてっぷ1(離乳初期)】」に講習会名が変わります。


離乳食を始めるにあたって、不安に思うことや分からないことを一緒に学びませんか。

保健センターでは、これから初めての離乳食を与える保護者の方を対象に、離乳食講習会を行っています。

対象者

満4~5か月になる第1子の保護者2人まで(前橋市に住民登録されている人)

内容

・管理栄養士による離乳食初期の講話です。

・日程により、対面(前橋市保健センターでの実施)、またはオンライン開催となります。

日程

令和5年度日程
対面 オンライン
令和5年4月18日(火曜日)  
5月16日(火曜日) 5月30日(火曜日)
6月  6日(火曜日) 6月28日(水曜日)
7月19日(水曜日)  
8月30日(水曜日) 8月  2日(水曜日)
9月20日(水曜日)  
10月17日(火曜日)  
11月 7日(火曜日) 11月29日(水曜日)
12月 5日(火曜日) 12月27日(水曜日)
令和6年1月16日(火曜日)  
2月  6日(火曜日) 2月28日(水曜日)
3月19日(火曜日)  

時間

午前10時00分から11時00分まで(受付:午前9時45分から)

定員・場所・参加方法

参加は対面・オンライン含め1回です。
  対面 オンライン
定員 30人 20人
場所 前橋市保健センター 自宅
参加方法 保護者2人まで カメラはオン
(家族と参加できます)

持ち物(対面教室参加の場合)

以前のご案内から、持ち物が変更になりました。

・母子健康手帳

・筆記用具

・バスタオル

・スリッパ

・育児用品(児と参加の場合)

※土足禁止の会場に変更となったため、バスタオル、スリッパをお持ちください。ベビーカーでは入れません。

参加費

無料

申込方法

電子申請または電話にてお申込ください(オンライン講習会は電子申請のみ)。

・電子でのお申込みはこちらから(利用者登録は必要ありません)

離乳食講習会の受付

・電話でお申し込みは下記の申し込み先へご連絡ください。

・申込期間は、実施日1か月前から1週間前までです。

申し込み先・問い合わせ先

前橋市保健センター こども支援課

電話番号:027-220-5704

受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

日程表

令和5年度離乳食講習会日程表(PDFファイル:168.7KB)

離乳食レシピ

離乳食レシピ

月齢ごとの離乳食レシピを紹介しています。お子さんの離乳食づくりにお役立てください。

離乳食の進め方と目安量

離乳食の進め方と目安量(PDFファイル:557.9KB)

離乳食の動画を配信しています!

関連リンク

バス路線

この記事に関する
お問い合わせ先

こども未来部 こども支援課 母子健康係

電話:027-220-5704ファクス:027-243-6474
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから

更新日:2022年03月11日