生まれた赤ちゃんの耳の聞こえを確認しましょう!(新生児聴覚検査費用助成のお知らせ)
赤ちゃん1,000人のうち、1~2人は耳の聞こえ(聴力)に障害があるといわれています。お子さんの言葉とこころの成長には、早期発見と適切な治療・支援が必要です。すこやかな成長のために、ぜひ「新生児聴覚検査」を受診してください。前橋市では新生児聴覚検査の自己負担費用の一部を助成しています。
助成対象者
前橋市に住所があり、新生児聴覚検査受診票を交付され、下記の検査を実施した赤ちゃんの保護者。(新生児聴覚検査受診票は母子健康手帳交付時にお渡ししています。)
新生児聴覚検査とは?
赤ちゃんがぐっすり眠っているときに小さな音を聞かせて、脳から出る微弱な反応波形を検出し正常な波形と比較する検査と、音に反応した耳からの反響音を測定する検査があります。どちらの検査も数分程度で終わり、痛みはありません。通常、赤ちゃんの入院中に行います。検査の種類と説明は、出産した医療機関でお聞きください。
検査方法は、自動聴性脳幹反応検査(自動ABR)、耳音響放射検査(OAE)、その他同等の能力を有する新生児聴覚検査です。
(注意)医療機関によって検査方法は異なります。
検査結果について
検査結果は「パス(異常なし)」または「リファー(再検査)」のいずれかです。
もし、検査の結果「リファー(再検査)」となったとしても、これによりただちに難聴と判断される訳ではありません。しかし、万が一耳の聞こえに問題がある場合には適切な治療・支援が大切です。再検査をすすめられたときは、主治医の指示のもと、必ず再検査を受診しましょう。
助成金額
一人につき検査1回まで、上限3,000円
(検査料が3,000円に満たない場合はその金額)
受診場所
新生児聴覚検査を実施する産科医療機関等
(注意)検査機器のない医療機関で出産する場合は、別の医療機関で検査を受けることができます。
詳しくは下記へお問い合わせください。
助成の受け方
群馬県内医療機関で出産される方
群馬県内の医療機関で検査を受ける場合は医療機関に受診票を提出してください
- 「新生児聴覚検査受診票」を医療機関に提出し、出生後入院中に検査を受けます。
- 検査結果は医療機関で母子健康手帳に記載してもらうか、医療機関から渡される検査結果用紙を母子健康手帳に貼付または転記してください。
- 3,000円を超えた検査費用は直接医療機関へお支払いください。
群馬県外の医療機関で出産される方
群馬県外の医療機関で検査を受ける場合は、申請により新生児聴覚検査にかかる費用を助成します。
詳細は、下記ページをご確認ください。
妊婦健康診査・産婦健康診査・新生児聴覚検査・1か月児健康診査の県外受診について
注意事項
- 受診票は金券と同じ扱いのため、紛失しないように大切に保管してください。
- 前橋市から転出した場合は受診票を使用できません。
この記事に関する
お問い合わせ先
こども未来部 こども支援課 地域子育て係
電話:027-212-8337 ファクス:027-243-6474
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年05月06日