報道発表資料(令和2年2月)
報道発表した資料などを掲載しています。(令和2年2月分)
- 資料の内容については、担当課へ問い合わせてください。
- 冊子などの資料については、一部割愛する場合があります。
- 個人情報については、プライバシー保護のため一部掲載しない場合があります。
令和2年2月28日
新型コロナウイルスに係る本市の対応について(前橋市保健所) (PDFファイル: 851.1KB)
新型コロナウィルス感染拡大防止のための一斉休校について(学校教育課) (PDFファイル: 151.3KB)
前橋市の文化施設及びスポーツ施設の使用料の全額還付を行います(新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置)(文化国際課) (PDFファイル: 813.8KB)
令和2年2月27日
萩原朔太郎賞への寄附受け入れに伴う感謝状贈呈式を行います(前橋文学館) (PDFファイル: 789.2KB)
令和2年2月26日
「前橋空襲を語り継ぎ、平和資料を収集展示の形の検討会」第2回会議を開催します(文化国際課) (PDFファイル: 835.0KB)
令和2年2月25日
建築物防災週間に小規模雑居ビル等に対する防災啓発活動を行います(建築指導課) (PDFファイル: 827.6KB)
令和2年2月21日
第70回前橋市花共進会を開催します(農政課) (PDFファイル: 851.4KB)
介護保険法に基づく指定居宅サービス等事業者の指定の取消(訪問介護ステーションNAGOMI)(介護保険課) (PDFファイル: 848.9KB)
静岡県立大学国際関係学部古川光明教授が市長表敬及び南スーダン選手への激励のため来訪します(スポーツ課) (PDFファイル: 834.6KB)
令和2年2月20日
昌賢学園まえばしホールの電源装置の完全復旧について(文化国際課) (PDFファイル: 784.3KB)
令和2年2月19日
ザスパクサツ群馬全ホーム戦小学生無料招待(前橋キッズパス)を2020シーズンも継続実施します(未来の芽創造課) (PDFファイル: 963.8KB)
第54回前橋市民展覧会を開催します(生涯学習課) (PDFファイル: 793.2KB)
令和元年台風第19号対応状況報告書を公表します(防災危機管理課) (PDFファイル: 877.8KB)
病児・病後児保育施設を新規開設します(子育て施設課) (PDFファイル: 857.1KB)
令和2年2月18日
前橋市功労者表彰を行います(職員課) (PDFファイル: 768.0KB)
令和2年2月17日
人権啓発の映画上映会と絵本読み聞かせを実施します(桂萱公民館) (PDFファイル: 860.3KB)
夜回り先生・水谷修さんの講演会を開催します(社会福祉課) (PDFファイル: 881.9KB)
令和元年度前橋市集落営農塾を開催します(農政課) (PDFファイル: 824.9KB)
自動運転バス2台同時運行及びシャトルバス運賃無料キャンペーンを実施(交通政策課) (PDFファイル: 1.4MB)
令和2年2月16日
電源装置の不具合による昌賢学園まえばしホールの臨時休館について(文化国際課) (PDFファイル: 806.4KB)
令和2年2月14日
「令和元年度前橋市学校保健研究会」を開催します(教委総務課) (PDFファイル: 800.9KB)
令和2年2月13日
前橋市・中央情報経理専門学校連携事業活動成果発表会を開催(観光振興課) (PDFファイル: 867.1KB)
「子育て支援就職面接会inまえばし」を開催します(産業政策課) (PDFファイル: 854.5KB)
期間限定で前橋産「イチゴ」を使用したメニューが提供されます(農政課) (PDFファイル: 1.1MB)
アーツカウンシル前橋・第4回文化芸術市民会議を開催します(文化国際課) (PDFファイル: 859.4KB)
「帰国者・接触者外来」にマスクを配布します(保健総務課・保健予防課) (PDFファイル: 793.0KB)
令和2年2月12日
教育委員会2月定例会を開催します(教委総務課) (PDFファイル: 816.6KB)
令和2年2月6日
まえばし保育教材展を開催します(総合教育プラザ) (PDFファイル: 805.6KB)
新型コロナウイルスに係る「帰国者・接触者相談センター」(コールセンター)を設置します(保健総務課・保健予防課) (PDFファイル: 906.2KB)
令和2年2月4日
桂萱地区在住の友禅染師による講演会を開催します(桂萱公民館) (PDFファイル: 825.5KB)
前橋市児童文化センター 合唱団・ジュニアオーケストラ記念定期演奏会を開催します(児童文化センター) (PDFファイル: 877.9KB)
「令和元年度 健康大学閉校式」を開催します(健康増進課) (PDFファイル: 810.4KB)
2月3日に発生した学校給食(米飯)への異物混入について(教委総務課)(子育て施設課) (PDFファイル: 939.4KB)
令和2年2月3日
この記事に関する
お問い合わせ先
未来創造部 広報ブランド戦略課
電話:027-898-6642 ファクス:027-224-1288
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2020年02月28日