【同時開催!】こどもアイデアまちづくりプロジェクト活動報告会、及び高校生によるPR動画の完成お披露目会

令和6年度まえばしこどもアイデアまちづくりプロジェクトの活動報告会、及び高校生による前橋市PR動画作成プロジェクトの完成お披露目会を開催します。

まえばしこどもアイデアまちづくりプロジェクト

前橋市の未来を担うこどもたちが「こんな前橋になったらいいな!」と思う “まちづくり活動” のアイデアを実践するための事業です。
提案・審査・活動のすべてをこどもたちが中心となって行います。
この事業を通して、日頃生活している「まちや地域」について考えてもらうとともに、提案する力と実行する力を育て、前橋市全体のまちづくり活動の活性化を目指しています。
審査を通過し、令和7年1月末までの期間においてまちづくり活動に取り組んだ7団体のこどもたちが、取り組みの成果を発表します。

高校生による前橋市PR動画作成プロジェクト

令和6年8月に開催した高校生と市長とのタウンミーティングにおいて、前橋市の公式SNSを盛り上げるための意見を募ったところ、様々な面白い意見が出されました。
そこで、高校生の視点による本市のPR動画を作成し、本市の公式SNS等に掲載することで広く本市の魅力を発信する取り組みです。
公募により参加した、学校も学年も異なる高校生が約4ヶ月間をかけて作成した動画には、高校生ならではの視点と本市の魅力が詰まっています。

開催概要

日時:令和7年3月22日(土曜日)午後2時~午後5時(予定)
1部 こどもアイデアまちづくりプロジェクト活動報告会:午後2時〜午後4時
2部 高校生前橋市PR動画作成プロジェクト完成お披露会:午後4時〜午後5時

場所:前橋市中央公民館 ホール(前橋プラザ元気21 3階)

申込:当日、会場へ直接(途中入退室自由)

まえばし子どもアイデアまちづくりプロジェクト活動報告一覧(発表順)
  活動名 団体名 活動概要
1. シン・マエバシカルタ チームこらんだむ 前橋市の良いところをまとめたカルタを作成し、前橋市の良さを伝えるもの。作成したカルタを市内の小学校に配布するとともにSNS等で広く発信し、市内外の多くの人たちに前橋市の良い所を知ってもらいたい。
2. 前橋めだかをみんなで増やそうプロジェクト 前橋めだか研究会 昔から前橋市に生息しているが近年数が減ってしまっている野生のメダカ「前橋めだか」について、多くの人にその良さを知ってもらうための調査を行い、パンフレットを作成し、「前橋めだか」について知ってもらい増やす活動に繋げたい。
3. 知って楽しい!まちなか紹介プロジェクト まえばしまちなかコンシェルジュ 興味はあるがよく分からない前橋市のまちなかにあるお店について調査を行い、子どもの目線で魅力や店員さんの紹介などをまとめたMAPを作成する。店舗への配架やデータでMAPを配信し、広くまちなかの良さを伝えることで、「行ってみたい」と思える場所にしたい。
4. ひろせ町新聞を作ろう! ひろせクリエイターファーム 昨年度の同事業において広瀬地区の「紹介MAP」を作成し地域に配布した。今回は、前回載せられなかった店舗や会社を取材、調査するとともに、「紹介MAP」に掲載した店舗などのその後についても調査し、調べた結果をまとめた新聞を作成し地域の人に配布する。
5. 子どもまつりで町おこし まえばしMIRAIキッズ コロナ禍によって行く機会の減ってしまった前橋市にある魅力ある神社に焦点を当てた子どもまつりを開催し、コロナでイベントに行けなかったこどもたちを楽しませるなどしたい。
6. ゴミ拾いをスポーツ化 MK4 ゴミが多く落ちている地域の状況を変えるために、ごみ拾いを親しみやすい「スポーツ」として行うことで、地域の環境美化を図るとともに、地域住民の交流を促し住みやすいまちづくりに取り組む。
7. まえばし子どもミュージカルプロジェクト まえばし子どもミュージカルプロジェクト こども達によるミュージカル公演の実現。ミュージカルの力でみんなが元気で住み続けたいと思える地域づくりに貢献するとともに、参加者の感性とコミュニケーション力、想像力を育みたい。
チラシ

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 市民協働課 地域づくり係

電話:027-210-2196 ファクス:027-221-6200
〒371-0023 群馬県前橋市本町二丁目12番1号 前橋プラザ元気21 3階
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年03月13日