水道局活動中!
ご家庭の蛇口から安全安心な水が出て、使った水が排水口から流れて処理されていく。そんなごく当たり前の生活を維持するために、水道局では、いろいろな活動を行っています。本市ホームページで紹介してきた水道局の活動をご覧いただき、水道局へのご理解とご協力をいただければ幸いです。
給水タンク車の活動
断水などが発生した場合に備えて給水タンク車を常備しています。
局内訓練をはじめ、県内水道事業体との訓練や北関東ブロックでの訓練に参加し、緊急時に備えています。
日常においては、市内のイベントに参加し、水分補給のお手伝いをしています。
水道管の更新・改築

水道局では、老朽化した水道本管の耐震管への更新や改築を進めています。また、様々な状況により水道管が破損し、漏水が発生する場合があります。漏水を発見した場合には、被害を最小限にとどめるべく早急な修繕対応を行っています。
下水道管の更新・改築
水道の水質管理

皆さんが普段使っている水道水は厳格な水質基準が定められています。水道局では、取水・受水から末端での給水まで水質検査を実施し、安全・安心な水を皆さんのお手元までお送りしています。
下水道の水質管理
技術の継承
災害等に備えた協定
水道局では、災害発生時に応急給水や応急復旧を着実に進めていくため、関係する企業や団体と災害時協定や覚書を締結しています。
【主なもの】
上水道
・全般
日本水道協会関東地方支部(災害時相互応援)
群馬県及び県内市町村(災害時相互応援)
埼玉県川口市、栃木県宇都宮市、茨城県水戸市(災害時相互応援)
・応急復旧に関して
前橋市管工事協同組合(復旧活動全般)
積水化学工業株式会社群馬工場(復旧用管路資材の供給協力)
・応急給水に関して
高崎市、伊勢崎市、玉村町、吉岡町(相互給水)
株式会社ジーシーシー自治体サービス(給水タンク車の派遣)
森松工業株式会社(仮設給水槽の供給協力)
・水質検査に関して
群馬県薬剤師会
下水道
・下水管の維持
群馬県及び日本下水道管路管理業協会(復旧活動全般)
など
この記事に関する
お問い合わせ先
水道局 経営企画課 管理係
電話:027-898-3011 ファクス:027-234-5544
〒371-0035 群馬県前橋市岩神町三丁目13番15号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月28日