確認しよう!住宅防火 いのちを守る10のポイント

住宅防火命を守る10のポイント

あなたの自宅や大切な家族、自身の命を守るため、今すぐ実践したい4つの習慣と6つの対策を紹介します。

住宅防火のための4つの習慣

まずは、4つの習慣です。

あなたはいくつ出来てますか?

寝たばこはしない
  1. 火災の原因として「たばこ」は毎年上位を占めています。灰皿に水をいれるなど、たばこの火は確実に消しましょう。
ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
  1. ストーブの上で洗濯物を乾かした経験はありませんか?大変危険ですのでやめましょう。
火のそばは離れない
  1. こんろで調理中の電話や来客。対応するときは必ず火を消しましょう。

コンロによる火災について詳しくはこちら

コンセントは定期的に掃除する
  1. テレビやタンスの後ろにあるコンセントは,ほこりが溜まると火災の原因となりますので、定期的に清掃しましょう。

電気配線火災について詳しくはこちら

6つの対策

続いて6つの対策です。

火災を発生させないために大事な対策です。実践しましょう。

火を使う器具は安全装置が付いているものを使用しましょう
  1. ガスコンロやストーブなど火気使用器具は安全装置の付いているものを選んで、より安全に使用しましょう。

安全装置(Siセンサー)について詳しくはこちら

住宅用火災警報器を設置しましょう
  1. 設置から10年経過したものは、動作確認の良否に関わらず交換しましょう。

住宅用火災警報器の設置方法など詳しくはこちら

防炎品を使用しましょう
  1. 台所で調理中にコンロの火が衣服に燃え移り、やけどを負ってしまうこともあります。身につける衣服等も率先して防炎品を選びましょう。
家庭用消火器を設置しましょう
  1. 消火器は初期消火器具として万能です。万が一に備えて家庭用消火器を設置しましょう。
避難経路と避難方法を確認しておく
  1. 住み慣れた自宅でも、パニックになれば避難も難しくなります。常日頃から避難経路を確認しておきましょう。
地域iぐるみで防火対策しましょう
  1. 常日頃から隣近所とのコミュニケーションを図り、いざと言うときの協力体制を築きましょう。

この記事に関する
お問い合わせ先

消防局 予防課

電話:027-220-4507 ファクス:027-220-4527
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町四丁目22-2
お問い合わせはこちらから

更新日:2021年10月12日