前橋市ヤングケアラーに関する実態調査の結果を公表します
調査目的
本来は大人が担うと想定されているような家事や家族の世話などを日常的に行っている「ヤングケアラー」の実態を把握し、支援策を検討するため、以下3回の調査を実施しました。
| 内容 | |
|---|---|
| 調査1 | 本市立学校に在籍する児童生徒を対象に、家庭環境や日常における家族のお世話の状況、 ヤングケアラーという概念の認知度などについて調査しました。  | 
		
| 調査2 | 本市立学校に勤務する教職員を対象に、ヤングケアラーと思われる児童生徒への支援経験 や、支援における関係機関との連携状況などについて調査しました。  | 
		
| 調査3 | 調査1において、お世話の悩みを相談した経験が少ないことや、お世話をしている児童 生徒が必要としているサポートについて「自分の今の状況について話を聞いてほしい」 との回答があったことなどから、相談支援に関する事項について調査しました。  | 
		
調査対象と調査期間
| 対象 | 期間 | |
|---|---|---|
| 
			 調査1  | 
			
			 市立小学校生(5・6年生)  | 
			
			 令和5年 7月 6日から  | 
		
| 
			 調査2  | 
			
			 市立小学校、市立中学校、  | 
			
			 令和5年10月31日から  | 
		
| 
			 調査3  | 
			
			 市立小学校生(5・6年生)  | 
			
			 令和5年12月 6日から  | 
		
調査方法
学校用タブレット等を用いたWebアンケート形式
調査結果
〇質問別集計結果(調査1) (PDFファイル: 634.4KB)
〇質問別集計結果(調査2) (PDFファイル: 769.4KB)
〇質問別集計結果(調査3) (PDFファイル: 429.1KB)
関連記事
この記事に関する
お問い合わせ先
        教育委員会事務局 教育支援課 青少年支援センター
電話:027-212-4039 ファクス:027-230-9099 
〒371-0035 群馬県前橋市岩神町三丁目1番1号
お問い合わせはこちらから












更新日:2024年04月30日