火災に注意!〜私たちにできること〜

市内では、令和7年1月1日から4月27日の期間に36件の火災が発生しています。

火災は、秋から春の空気が乾燥する時季に発生しやすく、また、強風により広範囲に燃え広がる危険が高いため、特に注意が必要です。

火災から大切な命や財産を守るため、火の取扱いには十分注意してください。

林野火災(山火事)に注意!

令和7年に入り、全国各地で大規模な林野火災(山火事)が発生しています。

貴重な森林を守るため、火の取扱いには十分注意してください。

(入山者の皆さまへ)

市内の赤城山等では、登山やハイキング等で入山される方が増える時季を迎えます。

入山者の増加に伴い火災リスクも増えることから、豊かな自然を守るため、皆さま一人ひとりが火災予防にご協力をお願いします。

ごみ収集車の火災が多発しています!

令和7年に入り、ごみ収集車の火災が2件発生しています。

リチウムイオン電池や中身の入ったスプレー缶、ライターなどが可燃ごみや不燃ごみに混入していたことが火災の原因です。

ごみ収集車やごみ処理施設が火災になると皆様の生活に支障が生じますので、ごみの収集ルールを守ってください。

関係リンク

火災予防のポイントは、以下のリンクから確認してください。

この記事に関する
お問い合わせ先

消防局 予防課 予防調査係

電話:027-220-4507 ファクス:027-220-4527
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町四丁目22-2
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年02月28日