若い世代への健康情報提供

まえばしヘルスカレッジ通信

 

前橋市健康増進課より、市内の大学や専門学校・専修学校生を対象に、健康に関することについて、若い世代のみなさんに知って欲しいこと、みなさんが知りたいことを定期的にわかりやすくお届けします。

日頃から健康に関心をもって、健康的な生活を心がけましょう。

〇まえばしヘルスカレッジ通信Vol.25

抜くの?抜かないの?親知らず

親知らずの特徴

親知らずは18歳から20歳くらいに生えてくるため、生える場所が残されていません。骨の中に埋まったまま出てこなかったり、横や斜めに生えたりすることが多いです。その場合、歯磨きしても手入れが難しく、汚れがたまりやすく、むし歯や歯周病になるリスクが高まります。

抜いたほうがよい親知らず

1 親知らずやその周囲が腫れている

2 歯並びがおかしい

   親知らずにより手前の歯を押すことで歯並びが悪くなることもあります。

3 手前の歯がむし歯になる

   親知らずがむし歯になると、その前の歯もむし歯になる可能性があります。また手前の歯の根が親知らずに押されると、手前の歯の根が溶けてしまうことがあります。

4 口臭の原因になっている

5 顎関節症になっている

   上下の噛み合わせる歯がどちらかない場合は歯が伸びてきて、顎の運動を邪魔して関節が痛くなることがあります。顎の痛み、口が開けにくくなることもあります。

参考:公益社団法人 日本口腔外科学会 お口のトラブル相談室

成人歯科健診を受けましょう!

対象者:今年度20歳・25歳になる前橋市民

費    用:500円(税込) ※生活保護受給者・中国残留邦人は無料

持ち物:前橋市健診受診シール、健康保険被保険者証またはマイナ保険証

※受診期間は令和8年2月末まで

過去のヘルスカレッジ通信はこちら

この記事に関する
お問い合わせ先

健康部 健康増進課

電話:027-220-5783 ファクス:027-223-8849
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年12月01日