市民課窓口 事前Web予約

事前Web予約が可能な窓口及び時間帯

※注意 予約適用時間は1時間単位です。 

1 住所の変更(5番窓口) 

平日(月曜日~金曜日) 午前9時台~午後3時台 

2 戸籍の届出(8番窓口) 

平日(月曜日~金曜日) 午前9時台~午後3時台

3 マイナンバーカード窓口(4番窓口) 

平日(月曜日〜金曜日) 午前9時台〜午後3時台 

休日開庁日 午前9時台〜午前11時台(休日開庁日はこちら) 

※カードを作るための申請(新規作成、再交付、有効期間満了に伴う更新のいずれも)は予約できません(1階市民ロビーで受け付けています)。また、休日開庁日には申請は受付していません。 

ご利用にあたってあらかじめご注意いただきたいこと

1 予約は1件につき、1世帯までです 

1件の予約を複数世帯分として予約された場合でも受付は1世帯分のみとします。 

1世帯分以外の手続きは、予約なしの発券により順番をお待ちいただきます。 

 

2 手続きに必要な書類をあらかじめご記入ください 

必要な書類の記入後に発券機から番号札を受け取ってください。 

書類のご記入がない場合には、受付ができませんのでご注意ください。 

 

3 予約した時間帯を過ぎると失効します 

【例】9時予約の場合は、10時に失効します。 

9時59分までに書類を記入し、番号札を受け取ってください。 

受付予約した時間が過ぎてしまった場合は、予約なしの発券により順番をお待ちいただきます。

その際も、番号札を受け取る前に、あらかじめ書類をご記入ください。 

 

4 予約後に来庁できない場合は、必ずキャンセル手続きを 

予約登録完了メールのURLをタップして 必ずキャンセル手続きを行ってください。 

事前Web予約を開始する

事前Web予約後、受付までの流れ

1 手続きに必要な書類を事前に記入 

必ず番号札を発券する前に書類をご記入ください。 

受付時に未記入の場合は、記入後に再度お呼び出しいたします。 

なお、以下のリンクから書類をダウンロードできます。 

来庁前にご記入いただくとスムーズにご案内できます。 

【住所の変更】

転入届 

転出届

転居届 

【戸籍の届出】

戸籍届書

【マイナンバーカードの手続き】 

申請書の事前記入は不要ですが、手続き内容に応じて委任状の持参が必要な場合があります。 こちらから該当の手続きを事前にご確認ください。 

 

2 番号札の発券 

(1) 市民課5番窓口又は8番窓口前に設置している発券機の「二次元コードをお持ちの方はこちら」ボタンを押す 

(2) 二次元バーコードを読取機にかざして番号札を受け取る 

※ 番号札の発券をしないと窓口で番号が呼ばれませんのでご注意ください。 

 

3 手続き 

発券後、予約時間帯以降に優先的に窓口へお呼びします。 

※ 発券時刻や窓口状況によっては、予約時間帯後にお呼びする場合があります。 

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 市民課

電話:027-898-6102 ファクス:027-243-3906
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年03月25日