案内見学申込み書式
- 総社歴史資料館(見学)
- 大室古墳の語り部(案内)
- 臨江閣(見学/撮影)
案内・見学申込書
総社歴史資料館
学校等団体での見学に関しましては、文化財保護課へお問合せください。
申込書式【学校用】
総社歴史資料館案内見学申し込み方法・依頼票記入例.pdf (PDFファイル: 289.7KB)
見学申し込み依頼票.docx (Wordファイル: 19.0KB)
見学申し込み依頼票.pdf (PDFファイル: 153.0KB)
申込書式【一般用】
総社歴史資料館に関して(リンク)
大室古墳の語り部(おおむろつかのかたりべ)
市民ボランティア「大室古墳の語り部」による大室古墳群の案内・解説をご希望のかたは、事前にお問い合わせの上、ご予約ください。
最初に文化財保護課へお問合せいただき、見学の希望状況(日程・時間・内容)をお伝えください。
(希望日の一ヶ月前位までにご確認ください)
いったん、ご希望をお聞きした上、現地ボランティアに対応が可能かどうか確認し、確認取れ次第結果をご連絡いたします。
申込書式
大室古墳の語り部 案内解説申込書 (Wordファイル: 454.6KB)
大室古墳の語り部に関連して(リンク)
臨江閣
臨江閣を団体で観覧しようとお考えの方、臨江閣で七五三や結婚式の前撮りを予定している方等は、事前に申請が必要となります。
観覧につきましては、下記の申請書をダウンロードした後、必要事項をご記入の上、文化財保護課(027-251-1700)までファックスまたはメール(bunkazai@city.maebashi.gunma.jp)にて送信ください。
(ボランティアガイドをご希望の場合、観覧時間が40分以上必要になります。また、ガイドを依頼する都合上、観覧日の1か月前までに申請書を提出してください。)
撮影につきましては、イベント等の使用により撮影が困難な場合がありますので、事前に027-280-6511まで撮影希望日が空いているか確認をしてください。撮影を業としている方による前撮り等の場合、別途利用申請書も必要になります。
印刷環境の整っていない方等には、ファックスや郵送で対応いたします。
申込書式
観覧申請書
臨江閣観覧申込書記入例 (PDFファイル: 127.7KB)
撮影申請書
臨江閣撮影申請書記入例 (PDFファイル: 139.3KB)
臨江閣に関して(リンク)
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 文化財保護課
電話:027-280-6511 ファクス:027-251-1700
〒371-0853 前橋市総社町3-11-4
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年04月10日