中央公民館 -TOPページ-

【重要】部屋貸出し利用について
新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、減少の傾向にありますが、未だ基本的な感染対策が求められていますので、ご利用の際は、必ず「中央公民館 ご利用のガイドライン」を遵守してください。ガイドラインの確認は、こちらからお願いします。万が一、部屋予約をしている団体で利用を見送る場合は、必ず中央公民館(027-210-2199)までご連絡ください。
なお、群馬県の社会経済活動再開に向けたガイドラインの警戒レベル「3」が適用された場合には、部屋の貸出利用を停止させていただきますので、ご理解、ご協力をお願いします。
令和4年度部屋利用予約の受付方法について
令和3年度部屋利用予約に関するアンケートへのご協力、ありがとうございました。アンケート結果に基づき今年度(令和4年度)の予約方法について見直しを行っています。
令和4年度の部屋予約方法は、ご利用の部屋と時間帯によって異なります。
令和4年度部屋予約に関する問い合わせについては、必ず利用予約したい部屋名・時間帯を職員に伝えてください。
また、部屋予約をする場合は、必ず中央公民館への団体登録が必要となります。
詳しい部屋利用予約に関することは、下記リンクよりご確認をお願いします。
中央公民館の新着情報
【令和4年6月27日掲載】女性のための「健康づくり栄養」講座を開催します。
学び合い・人権・地域ふれあい事業・明治安田生命保険相互会社との包括連携協定による事業「女性のための『健康づくり栄養』講座」を令和4年8月27日(土曜日)13:30~15:00に開催します。
◆身体の中から美しく!秘められた野菜のチカラなど、楽しく分かりやすくご紹介!◆
参加対象は、前橋市在住の方50名です。お申し込みは、7月29日(金曜日)までとなっております。※定員を超える申し込みがあった場合は、抽選とさせていただきます。
下記画像をクリックすると、講座内容やお申し込み方法の詳細がありますので、ご確認ください。

【令和4年6月27日掲載】「中公スマホ教室(8月分)」を開催します。
中央公民館学び合い・人権・地域ふれあい事業「中公スマホ教室(8月分)」を開催します。今回の講座は、3つのコースをご用意いたしました。こちらの3コースは、スマホをお持ちでない方もご参加できます。
下記日程での開催です。お申し込みは、7月29日(金曜日)までです。
A.LINEを始めてみよう!
8月25日(木曜日)10:30~12:30
貸出機を使用してLINEの基礎を体験します。
◆LINEの基本・トーク 等
講師:ソフトバンク スマホアドバイザー/無料
B.スマートにLINEを活用しよう!
8月25日(木曜日)14:00~16:00
貸出機を使用してLINEの応用を体験します。
◆友達登録・グループトーク・日程調整 等
講師:ソフトバンク スマホアドバイザー/無料
C.Zoomで話してみよう!
8月26日(金曜日)14:00~16:00
貸出機(タブレット)を使用してZoomを体験します。
◆Zoomとは何か・Zoomの基本操作 等
講師:ソフトバンク スマホアドバイザー/無料
下の画像をクリックすると講座内容などの詳細が確認できます。お申し込みお待ちしております。

【令和4年5月27日掲載】中央公民館自主学習グループ「一日体験教室」を開催します。
自主学習グループ支援事業「一日体験教室」を令和4年7月1日(金曜日)から7月28日(木曜日)の1か月間で開催します。
中央公民館では、学習仲間を増やすことを目的に7月の1か月間「一日体験教室」を開催します。事前申込みは不要ですので、希望する学習日時に直接会場へお越しください。
下記画像をクリックすると、一日体験教室の参加団体一覧など詳細がありますので、ぜひ、ご確認ください。

【令和4年5月27日掲載】「ARスポーツ『HADO(ハドー)』を体験しよう」を開催します。
青少年体験・チャレンジ活動事業「ARスポーツ『HADO(ハドー)』を体験しよう」を令和4年8月6日(土曜日)中央公民館3階ホールで開催します。
参加対象は、前橋市在住の小学1年生~6年生までの児童とその保護者の方になります。
午前の部:10:00-12:00(小学1年生~3年生)・午後の部:13:30-15:30(小学4年生~6年生)となっています。午前・午後で各12組(1組2名)で参加費として一人500円(1家族1,000円)集金します。
お申し込みは、7月1日(金曜日)までとなっております。
※児童の学年に応じて、開催時間が異なります。ご注意ください。
※定員を超える申し込みがあった場合は、抽選とさせていただきます。
下記画像をクリックすると、講座内容やお申し込み方法の詳細がありますので、ご確認ください。

1.中央公民館情報
(1)開館日・休館日
月曜から日曜
午前9時から午後10時まで(準備と片付けの時間を含む)
ただし、年末年始が休館になります。
※文化祭が開催される場合は、前2日木・金曜が休館日になります。
(2)初めて部屋のご利用をしたい方は…
(注意)中央公民館を利用するには、団体登録の申請をしていただく必要があります。審査の都合上、登録には概ね1週間かかりますので、予めご承知おきください。
ご不明な点については、平日(午前8時30分から午後5時15分)に電話(027-210-2199)でご連絡ください。
詳細は下記リンクをご覧ください。
(3)公民館で活動している団体に参加したい方は…
(4)部屋の予約状況を確認したい方は…
【中央公民館】部屋予約状況について(最新情報はお問い合わせください)
(5)部屋利用申請、団体概要書など各種申請書のダウンロードは…
(6)駐車場のご案内
駐車券処理についてのご案内 (PDFファイル: 77.7KB)

交通アクセス
- JR前橋駅からバス
(上信バス、群馬バス、群馬中央バス、日本中央バス、関越交通、永井運輸)で5分 - JR前橋駅よりタクシー5分、徒歩10分
2.施設案内
所在地
K'BIX 元気21まえばし内 3階から5階
(郵便番号371-0023 前橋市本町2丁目12-1)
3.中央公民館だより
中央公民館で毎月発行している公民館だよりを掲載しています。
4.「明寿大学」について
中央公民館で開催している、「明寿大学」について掲載しています。
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習課 中央公民館
電話:027-210-2199 ファクス:027-237-0722
〒371-0023 群馬県前橋市本町二丁目12番1号 前橋プラザ元気21 3階
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年06月27日