中央公民館 -TOPページ-

ようこそ!!中央公民館TOPページのイラスト

【重要】中央公民館施設の利用について

中央公民館のホールは、議員や知事・市長などの選挙がある場合、「投票所」として使用されることになります。そのため、選挙が決まった場合は、予約を入れていた場合でも投票日と期日前投票期間の10日間ほど利用できなくなります。
ついては、ホールを予約される場合は、上記の条件があることについてご理解の上、予約していただきますようお願いいたします。

また、令和5年3月13日(月曜日)からの国によるマスク着用の考え方の見直しに伴い、「中央公民館 ご利用のガイドライン」を変更しましたので、ご確認ください。

ガイドラインの確認は、こちらからお願いします。

 

令和5年度部屋利用予約の受付方法について

令和4年度の部屋予約に関しまして、ご協力ありがとうございます。来年度(令和5年度)の予約方法について見直しを行いました。

令和5年度の部屋予約方法は、「ご利用曜日と時間帯」によって異なります。

令和5年度部屋予約に関する問い合わせについては、「必ず利用予約したい曜日・時間帯」を職員に伝えてください。
また、部屋予約をする場合は、必ず中央公民館への団体登録が必要となります。

詳しい部屋利用予約に関することは、下記リンクよりご確認をお願いします。

中央公民館の新着情報

【令和5年3月6日掲載】「マイナポイントを取得しよう!」を開催します。

マイナポイント第2弾の期間が5月末まで延長になりました!

中央公民館学び合い・人権・地域ふれあい事業「マイナポイントを取得しよう!」を5月23日(火曜日)に開催します。

◆マイナンバーカードを取得したけどマイナポイントに交換をしていない方
◆保険証としての利用申し込みをしたい方
◆公金受け取り口座の登録をしたい方

この機会にご自身のスマートフォンを使ってマイナポイントを取得してみませんか?
下記画像をクリックすると講座内容の詳細などの確認ができます。

【スマホで簡単】マイナポイントを取得してみた(前橋市中央公民館)

前回の「マイナポイントを取得しよう!」の講座の様子がYouTube動画になっていますので、参考にしてみてください。(左側の画像をクリックすると、YouTubeへ移動します。)

【令和5年2月28日掲載】「よみくらべ源氏物語」を開催します。

中央公民館共催事業「よみくらべ源氏物語」を3月26日(日曜日)午後1時から開催します。

◆源氏物語の朗読会 一帖「桐壺」から三帖「空蝉」まで◆

事前申込みは不要ですが、入場する際は「整理券」が必要となります。
整理券配布は、3月1日(水曜日)から配布中です。配布時間は、平日(午前8時30分から午後7時まで)と土日祝(午前8時30分から午後5時まで)となります。
下記画像をクリックすると、講座の詳細がありますので、ご覧ください。

【令和5年2月22日掲載】「中公スマホ教室(4月分)」を開催します。

中央公民館学び合い・人権・地域ふれあい事業「中公スマホ教室(4月分)」を開催します。4つのコースをご用意いたしました。全てのコースでご自身のスマホが利用できます。

下記日程での開催です。お申し込みは、3月27日(月曜日)までです。

A.LINEを始めよう!
4月20日(木曜日)10:30~12:30
貸出機を使用してLINEの「基礎」を学習します。LINEの基本的な操作やトークを行います。LINEの初心者におすすめです。
講師:ソフトバンク
参加費:無料

B.LINEを使いこなそう!
4月20日(木曜日)14:00~16:00
貸出機を使用してLINEの「応用」を学習します。友達登録の方法や、グループトークの参加・招待方法等を行います。
講師:ソフトバンク
参加費:無料

C.基礎からじっくり学ぼう!
4月21日(金曜日)14:00~16:00
貸出機を使用してスマホの「基礎」を学習します。文字入力、インターネット検索、アプリの入れ方等を行います。スマホの初心者におすすめです。
講師:ソフトバンク
参加費:無料

D.SNSをたのしもう!インスタグラム編
4月25日(火曜日)10:00~12:00
SNSをやってみたい方におすすめです。今回は「インスタグラム編」です。この機会にインスタグラムを楽しんでみませんか?
講座内でインスタグラムのアプリをインストール⇒写真の閲覧・発信等を行います。
講師:NPO教育支援協会北関東
参加費:資料代(300円)

下の画像をクリックすると講座内容などの詳細が確認できます。お申し込みお待ちしております。

【令和5年2月1日掲載】「自主学習グループ 一日体験教室」を開催します。

中央公民館自主学習グループ支援事業「一日体験教室」を3月1日(水曜日)から3月28日(火曜日)まで開催します。

◆4月から新たに何かスタートしてみませんか?◆

事前申込みは不要ですので、希望する学習日時に直接会場へお越しください。
下記画像をクリックすると、参加団体一覧などの詳細がありますので、ご覧ください。

【令和4年9月2日掲載】「市民の茶席」を開催します。

前橋茶道会×中央公民館主催「市民の茶席」を開催します。
毎月15日に開催をしています。(9月以降は、全て15日開催です。)

事前のお申し込みは不要です。一席300円になりますので、ご用意の上お越しください。
下記画像をクリックすると「令和4年度市民の茶席年間予定」が確認できます。

1.中央公民館情報

(1)開館日・休館日

月曜から日曜
午前9時から午後10時まで(準備と片付けの時間を含む)
ただし、年末年始が休館になります。
※文化祭が開催される場合は、前2日木・金曜が休館日になります。

(2)初めて部屋のご利用をしたい方は…

(注意)中央公民館を利用するには、団体登録の申請をしていただく必要があります。審査の都合上、登録には概ね1週間かかりますので、予めご承知おきください。

ご不明な点については、平日(午前8時30分から午後5時15分)に電話(027-210-2199)でご連絡ください。

詳細は下記リンクをご覧ください。

(3)公民館で活動している団体に参加したい方は…

(4)部屋の予約状況を確認したい方は…

(5)部屋利用申請、団体概要書など各種申請書のダウンロードは…

(6)駐車場のご案内

中央公民館駐車場案内地図のイラスト

交通アクセス

  • JR前橋駅からバス
    (上信バス、群馬バス、群馬中央バス、日本中央バス、関越交通、永井運輸)で5分
  • JR前橋駅よりタクシー5分、徒歩10分

2.施設案内

所在地

前橋プラザ元気21内 3階から5階
(郵便番号371-0023 前橋市本町2丁目12-1)

3.中央公民館だより

中央公民館で毎月発行している公民館だよりを掲載しています。

4.「明寿大学」について

中央公民館で開催している、「明寿大学」について掲載しています。

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課 中央公民館

電話:027-210-2199 ファクス:027-237-0722
〒371-0023 群馬県前橋市本町二丁目12番1号 前橋プラザ元気21 3階
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年03月14日