税 お知らせ 税務署からのお知らせ 固定資産税の口座振替について(注意) 市税の納期一覧 夜間・日曜納税相談窓口 前橋市の外国人住民のみなさまへ クレジットカードによる納税に関する不審メールにご注意ください! 長期間課税が無い税目の口座振替登録を廃止します 自然災害等による市税の取扱いについて 市税についての不審な電話に注意 市税を一時に納付できない方のために猶予制度があります 口座振替がWebから申し込めます 令和6年度市民税・県民税納税通知書を発送しました 令和6年度市民税・県民税(個人住民税)の定額減税について 令和7年6月から市役所と出先機関の窓口・電話の受付時間を変更します ふるさと納税 前橋市ふるさと納税 トップページ ふるさと納税とは ふるさと納税の申し込みについて 返礼品のご紹介 ふるさと前橋応援寄附金の使い道について 前橋市ふるさと納税返礼品提供事業者を募集します 寄附金控除額の上限額について(参考) ふるさと納税 きたかん 前橋市ふるさと納税ジャーナル「みらいのねっこ」の紹介 ふるさと納税ワンストップ特例制度について 寄附状況 クラウドファンディング型ふるさと納税トップページ 思いやり型返礼品プロジェクト「きふと、」を開始しました! ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!! 相談窓口 納税相談における第三者の同席について 納税にお困りの方へ 「まえばし生活自立相談センター」との連携について 夜間・日曜納税相談窓口 市税の概要 令和2年度 市税の概要 令和3年度 市税の概要 令和4年度 市税の概要 令和5年度 市税の概要 市税の証明・閲覧 税証明の請求について本人確認 納税に関する証明の請求について 所得等に関する諸証明 令和6年度(令和5年中所得)の課税(非課税)証明書 納付方法 市税の納付について 市税の口座振替のご案内 インターネットバンキング・モバイルバンキング・ATMでの納付(ペイジー納付)のご案内 LINE Payで市税の納付ができます PayPayで市税の納付ができます 市税の滞納整理について モバイルレジ・モバイルレジクレジットによる納付のご案内 口座振替の手続が簡単、便利になりました(国保税・後期高齢者医療保険料) 口座振替がWebから申し込めます Web口座振替のご案内 市税等の納付 公金をご近所のコンビニエンスストアで納付できます 前橋市公金の納付は、安心・便利な「口座振替による納付で」 前橋市公金取扱金融機関 前橋市役所納付窓口 市税等の納付方法 インターネットバンキング・モバイルバンキング・ATM での納付(ペイジー納付) 個人市民税 個人市民税のお知らせ 市県民税の改正 退職所得 個人に対して国や地方公共団体から助成金が支給された場合の取扱いについて 法人市民税 法人市民税の税制改正について 市民税課の個人番号・法人番号利用手続一覧 法人市民税 法人に対する支援金・補助金等の課税上の取り扱いについて 固定資産税 資産税課の個人番号・法人番号利用手続一覧 固定資産に関する申告・届出 固定資産税に関する資料 固定資産税・都市計画税の概要 太陽光発電設備に関する固定資産税について 家屋について 土地について 固定資産に関する証明 土地・家屋を所有される方がお亡くなりになった場合について 償却資産は申告が必要です 課税標準の特例の適用により、固定資産税が軽減される償却資産について 償却資産Q&A 民法改正に伴う連帯債務者への課税について 前橋市外にお住まいの固定資産税納税義務者の方へ 固定資産税の納税には安心・便利な口座振替を利用しましょう 軽自動車税 小型特殊自動車はナンバープレートの交付が必要です 軽自動車税(種別割)の手続について 軽自動車税(種別割)の税率について 原動機付自転車等のご当地ナンバープレートを交付しています 軽自動車税(種別割)を口座振替等で納付している方へ 軽自動車税(種別割)の減免について 特定小型原動機付自転車(電動キックボードなど)の課税標識の取得に関する手続き 自動車検査証の電子化について 軽自動車税 事業所税 事業所税 納付書の書式 「事業所税」Q&A集 事業所用家屋を貸し付けている方へ 「事業所税」申告の書式 「事業所税」申告の手引 その他の市税 入湯税について 市たばこ税について 更新日:2019年02月01日
更新日:2019年02月01日